なんでも評点:(評)はがゆさ

(評)はがゆさ

2023年03月20日

日本語の問いに正確に回答しないChatGPTの欠点を克服するには?

前の記事で報告した「ChatGPTが日本語の問いに正確に返答しない」件は、時事的な質問と回答であったため、その重要性があまり理解されていない気がする。そこで、よりニーズが高いと思われるIT系の話題で日英双方の問いに対するChatGPTの挙動の例を示そうと思う。続きを読む

miccckey at 14:41|PermalinkComments(1)clip!

2023年03月19日

ChatGPTの弱点見つけたり ― 日本語で質問すると真面目に回答しない

最近、世間のAI技術に関する調査の仕事をしていたのだが、AIのことをChatGPTで調べようと考えるのは自然な流れだ。で、最初は各技術のことを素直に日本語で尋ねていたのだが、イマイチな答えしか返ってこない。そこで、英語で尋ねることにしたら、鋭い調査結果がどしどし返ってくる。

ただ、ChatGPTは気まぐれ。同じ質問(自然言語クエリ)に対して異なる回答を返すことが多いので、期待通りの回答があるまで同じ英語クエリを繰り返すことになる。
続きを読む

miccckey at 18:57|PermalinkComments(0)clip!

2023年03月02日

馬鹿と優等生が同居しているChatGPTに藤浪晋太郎のことを聞いた

miccckey at 22:35|PermalinkComments(1)clip!

2023年02月06日

FacebookのJapan Momentsというグループに猫侍が登場、コメント多数&私はあるジャンルの創始者だった

FacebookのJapan Momentsというグループに大阪市出身の俳優 北村一輝の「猫侍」写真がポストされると、欧米人やアジア人からコメントが殺到しているようだ。

映画だと勘違いしているコメント者が多いが、実際はテレビドラマ。英語圏で簡単に視聴できる。Amazon Primeなどでね。
続きを読む

miccckey at 22:33|PermalinkComments(0)clip!

2023年01月30日

高浜原発の緊急停止は軽石と関係ないのか?

2023年1月30日、福井県にある関西電力高浜原子力発電所4号機で、原子炉が自動停止したという。原因は、中性子の量が急激に減少…?

Takahama続きを読む

miccckey at 18:06|PermalinkComments(0)clip!

2023年01月23日

誤植飯店「ボールでる太陽」

前から気になっていた。有名メディアのタイポ(誤植)。誤字脱字や句読点の誤用で意味を取りづらい記事をよく見かける。でも、私も物を書くのが生業。誤字脱字は避けて通れないし、それを防ぐ苦労は身に染みて知っている。揚げ足取りのつもりはない。

せっかくちゃんとした文がたった一か所の誤植で台無しにるのは見るに堪えない。読む方々も、謎を抱えて後味が悪い思いをするのも残念な話だ。
続きを読む

miccckey at 16:32|PermalinkComments(0)clip!

2023年01月07日

有名人の死で中国とロシアをググると不気味な想像を掻き立てられる件

Webを検索するとき、不気味なニュースを抽出しやすいキーワードがある。たとえば、「有名人死」である。これを国名ともにググってみる。国名と言っても、中国とロシアしか思いつかないわけだが。
中国+有名人死の検索結果
ロシア+有名人死の検索結果
続きを読む

miccckey at 12:35|PermalinkComments(0)clip!

2023年01月03日

甲子園や御巣鷹山からWindowsやコロナへと続く陰謀ロード

新年早々、戯言をほざいてみる。"microsoftの陰謀"でググると、いろいろ出てくるが、重要なことに触れられていない。1985年の阪神日本一まで遡る陰謀が渦巻いているのに。中埜 肇(なかの はじむ)さんという阪神取締役社長が85年の8月に亡くなったのだが、死没場所は群馬県多野郡上野村高天原山山中とされている。有無を言わせず山の中へ連れて行かれて、落下の衝撃か火災で命を奪われたのだ。続きを読む

miccckey at 15:04|PermalinkComments(0)clip!

2022年10月17日

英語検定のスコアが高ければそれだけでいいのか?

この話題は、いろんな業種に当てはまりそうに見える。英語検定が高得点なら営業力だって優れているのか? だが、ここでは筆者の庭(であった)翻訳業界の話。
続きを読む

miccckey at 15:15|PermalinkComments(0)clip!

2022年07月19日

世界が入れ替わったと信じる理由はたとえば2つある

2019年は、「栄光と没落」に書いたような事情により、春先から11月末までを人生初の長期入院に費やした。意識を失くして搬送されたわけではないのだが、入院の翌日から「譫妄(せんもう)」と呼ばれる意識障害に陥り、一週間ほど記憶が曖昧だ。夢ばかり見ていた。

【参考記事】興奮して暴れていた人が拘束直後に変死する怪現象は100年も前からあったが、今その謎が解き明かされようとしている
続きを読む

miccckey at 11:11|PermalinkComments(0)clip!