《科学/テクノロジ》
2023年04月17日
4月17日の最新OfficeアップデートでブロックされたWord VBAマクロを復旧する方法
4月17日にWordを立ち上げたら、「最新のOfficeアップデート云々」のメッセージが出た。いつものお馴染みの無害なアップデートかと思って油断していたら絶望の底に突き落とされた。昨日まで自由自在に使っていたWord用VBAマクロがすべてブロックされていたのだ。続きを読む
2022年06月19日
「近親相姦」のワードと概念だけならYouTube広告から排除されない?
近頃、Youtubeを視聴していると、死や殺などの語が絡む音声が部分的にピー音で消されていることがある。かつてAdsenseを手懐けることに苦心していた私には、そのピー音の意図が分かる。広告を配信させるためだ。しかし、殺に絡む音声を消すだけで本当に効果があるのか? はなはだ疑問である。とはいえ、映像を配信している側としては広告のあるなしで大きな影響を受ける。
続きを読む
続きを読む
2021年11月10日
フラグを立てるのはGoToであるという「まぎらわしさ」
gotoトラベル・キャンペーンを使ったことが一度もない私だが、GoToは出来るだけ使うなと言われている業界があることを知っている。主にC言語プログラミング業界がそうだ。処理の移動先を指定するgotoステートメントをなるべく使うなと言っているのだ。Basic系言語(VBA)によるプログラミングは、私が得意としているがgotoをそこまで嫌わない。
■参考記事:http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c11.html続きを読む
■参考記事:http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/c11.html続きを読む
2021年11月08日
軽石は砕けて水没する ― 水中数メートルの位置にある原発取水口に干渉するおそれ
小笠原の海底火山「福徳岡ノ場」から噴出し、沖縄県などに流れ着いている軽石は、九州や本州、四国にも漂着しようとしている。鹿児島県や静岡県には、原発がある。原発の冷却系統への影響が懸念されるわけだが、軽石が常に水面に浮かび続けているのなら、取水口は水深数メートルの位置にあるから、あまり影響はないかに見える。しかし、これらの軽石は実際には海中に沈むこともあるようだ。
続きを読む
続きを読む
2021年10月30日
原発は軽石に耐えられるのか? ― 川内原発と浜岡原発は大丈夫だと言うが、福島の二の舞にならないか?
原発に流れ着く知られざる海の脅威。それが軽石である。軽石は、これまで災害の要因として想定されたことがなく、当然、原発では軽石を想定した対策は練られていない。五輪プール5000個分もの「軽石いかだ」が太平洋で見つかったことがある。しかし、原発における軽石の脅威に触れた情報は英語Webにも見つからない。続きを読む
2021年08月12日
糖質オフビールの秘密:アセスルファムKは有害なのか
私はビールを基本的に飲まない暮らしをしてきた。痛風歴と関係がある。若いころ―「痛風初心者」だったころビールが大好きで、ある種の食品とともにビールを大量摂取した後、汗を掻きすぎるなどしたことが引き金となって何度も激痛発作に襲われた。
実は気を付けないといけないのは、ビールよりむしろ食品であり、さらには脱水気味になるほどの発汗だった。ビールのプリン体など、たいしたことない。細胞の数が多いほどプリン体が増える。だから細胞が一個しかない玉子は痛風知らずの優良食品だが、数億個もの生殖細胞からなる白子類はまさに痛風直結の有害食品だ。
続きを読む
実は気を付けないといけないのは、ビールよりむしろ食品であり、さらには脱水気味になるほどの発汗だった。ビールのプリン体など、たいしたことない。細胞の数が多いほどプリン体が増える。だから細胞が一個しかない玉子は痛風知らずの優良食品だが、数億個もの生殖細胞からなる白子類はまさに痛風直結の有害食品だ。
続きを読む
2021年08月10日
AVASTというウイルス対策ソフトを入れるとネットにアクセスできなくなる
私はフリーソフト作者だった時期もあり、決してコンピュータ弱者ではなかったはずなのだが、近頃コンピュータリテラシが劣化している。先日、ウェブのどこかでフリーソフトをダウンロードするときに、うっかりAVASTという名の無料ウィルス対策ソフトが勝手にダウンロードされ、インストールされるのに身を任せてしまった。
続きを読む
続きを読む
2014年03月25日
FAT10と呼ばれる遺伝子を無効化すると、代謝が上がって肥満を解消でき、毛髪もふさふさ、寿命が1.2倍になることが判明
ヒトやその他の哺乳類にはFAT10と呼ばれる遺伝子がある。この遺伝子は、特殊なタンパク質の生成に関与しているが、その役割はまだよくわかっていなかった。3月24日、米国科学アカデミー紀要』(Proceedings of the National Academy of Sciences)オンライン版で発表された論文によると、FAT10を無効化すると、体脂肪が減少し、寿命が長くなることが判明したという。
続きを読む
続きを読む
2014年03月10日
落とした食べ物の5秒ルールが正しかったことが科学的に証明される ― 英国アストン大学
3秒または5秒以内なら床に落とした食品を食べても大丈夫? 嘘か本当かよくわからない「3秒ルール」もしくは「5秒ルール」だが、習慣的に実践している人が少なくないはず。これ、実は万国共通のルールである。英語ではfive-second ruleと言い、日本語の「5秒ルール」とまったく同じ意味を持つ。
続きを読む
続きを読む