2023年06月24日
今、ロシア情勢で目が離せないのは、傭兵ネットワーク、ワグネルの動きだ(英語読みでは「ワグナー」となる)。同社は、シリア、リビア、中央アフリカ共和国(CAR)、マリの内戦を含む世界中のさまざまな紛争に参加し、しばしばロシア政府と連携する勢力の側で戦っていると伝えられている。
私は個人的に「傭兵」というキーワードにビクリと反応してまう。私自身が傭兵をしていたことがある ― わけではないのだが、20代のある時期、元傭兵と行動を共にしていた経験がある。次のような文をつづったことがある。
あそこまで威圧感に満ちた男を知らない。しかも肌身離さず銃を携行している。映画俳優並みのイケメンだったPと比べると、 ワグネルの社長エフゲニー・プリゴジン氏の風貌は、醜い。だが、彼が傭兵上がり独特の匂いを放っていることはわかる。
ワグネルはロシア国防軍と対立しているのか? ロシアの憲兵たちがワグネルに合流しようとしている話も聞いたので、ワグネルの今後が読めない。
ワグネルは民間軍事会社で、世界各地でさまざまな暴力行為への関与が告発されている。
社長であるエフゲニー・プリゴジンは、同社をロシア国防省の管理下に置く契約への署名を拒否しており、これが両グループ間の緊張を招いている。
ロシア軍警察の一部の隊員がワグネルに亡命しようとしたと報じられている。
2023年6月24日現在、ロストフ州でワグネルとロシア軍との武力衝突が報告されている。状況は複雑で予測不可能であり、今後何が起こるかを予測することは困難である、とwww.perplexityも回答する。
そんな中で、軍事的には未来の予測不能性を高めながら、一般人からの挙手殺到を招く恐れがあるのが、ゲーマー募集である。ワグネル・グループが、人員増強のための人材募集の一環としてゲームお宅を求めている。
最近、日本で起きた銃犯罪。長野県中野市の4人殺傷事件と、岐阜市の陸上自衛隊銃殺事件。そのいずれについても、容疑者がゲーマーであったかどうかが問われることだろう。私はMetal Gearの翻訳チームに参加していたが、ゲーマーではない。
高い戦闘能力をゲームの中に眠らせている有能な人材には、応募をお勧めしたい。採用後に、何が起きようが知らんけど。
⇒ゲームおたくをドローン要員に ワグネルが新たな人材を募集|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ワグネルは人類の未来へのカギを握っているかもしれないのに、その動きが「まぎらわしさ」に満ちている。
俺は彼が元傭兵だと事前に聞かされていた。日本では大柄な俺も腕っぷしは強そうに見られるが、Pの威圧感にはかなわない。普通に彼の隣に座っているときでさえ、私は彼の隙を見つけられそうにない。だから俺は彼に話しかけるのにも神経を使った。
植民地モザンビークがコミュニスト国として独立した後、Pはアフリカ大陸北部の紛争地帯で傭兵の職に就いた。1980年代当時の日本国内では、まだヤクザがヤクザとして振る舞うことが許されていた。Pは当時の日本のヤクザと同じように傭兵上がりである自分を迫真で演じていた。元傭兵たる彼は自分がかつて殺人機械であったことを隠そうとしなかった。妻と二人の子がいる場所を例外として。たとえばそれは平和な彼の自宅がそうだ。だが、自宅から外出するときは、愛する妻子の視線から隠そうともせず、上着の下に装弾した拳銃を忍ばせる。
あそこまで威圧感に満ちた男を知らない。しかも肌身離さず銃を携行している。映画俳優並みのイケメンだったPと比べると、 ワグネルの社長エフゲニー・プリゴジン氏の風貌は、醜い。だが、彼が傭兵上がり独特の匂いを放っていることはわかる。
ワグネルはロシア国防軍と対立しているのか? ロシアの憲兵たちがワグネルに合流しようとしている話も聞いたので、ワグネルの今後が読めない。
ワグネルは民間軍事会社で、世界各地でさまざまな暴力行為への関与が告発されている。
社長であるエフゲニー・プリゴジンは、同社をロシア国防省の管理下に置く契約への署名を拒否しており、これが両グループ間の緊張を招いている。
ロシア軍警察の一部の隊員がワグネルに亡命しようとしたと報じられている。
2023年6月24日現在、ロストフ州でワグネルとロシア軍との武力衝突が報告されている。状況は複雑で予測不可能であり、今後何が起こるかを予測することは困難である、とwww.perplexityも回答する。
そんな中で、軍事的には未来の予測不能性を高めながら、一般人からの挙手殺到を招く恐れがあるのが、ゲーマー募集である。ワグネル・グループが、人員増強のための人材募集の一環としてゲームお宅を求めている。
最近、日本で起きた銃犯罪。長野県中野市の4人殺傷事件と、岐阜市の陸上自衛隊銃殺事件。そのいずれについても、容疑者がゲーマーであったかどうかが問われることだろう。私はMetal Gearの翻訳チームに参加していたが、ゲーマーではない。
高い戦闘能力をゲームの中に眠らせている有能な人材には、応募をお勧めしたい。採用後に、何が起きようが知らんけど。
⇒ゲームおたくをドローン要員に ワグネルが新たな人材を募集|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ワグネルは人類の未来へのカギを握っているかもしれないのに、その動きが「まぎらわしさ」に満ちている。
この記事の先頭に戻る
この記事へのコメント
1. Posted by 2023年06月24日 21:53
ここからもっと曖昧に。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/561501
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/561501