2007年12月31日
夕べ、二晩連続の忘年会でしこたま飲んだ後タクシーに乗り込むと、柔和な表情をした初老の運転手が「今年は良い年でしたか?」と声をかけてきた。思わず正直に「厳しい年でした」と答えてしまう。実際、本業の方では厳しい1年だった。例年より収入が落ち込んでいるのに、時間的余裕はほとんどなかった。
私はいわゆる「やってなんぼ」の稼業で生きている。ポジティブに言えば、やればやるほどお金になるはずの仕事である。ところが、やっても金にならないことが増えてきた。以前なら、美味しそうな仕事だけを選り好みしていればよかったのだが、最近では不慣れな分野だろうが、割の悪そうな仕事だろうが何でも請けざるをえなくなっている。調べごとが多く、生産性が落ち込んでいる。
ま、こんな愚痴をこぼしても仕方ないので「なんでも評点」の1年を振り返ってみることにしたい。現にこの書き込みが5日ぶりの更新であることからわかるように、今年は更新頻度が例年よりも下落した。
ネタ探しにかなり苦しむようになってきた。珍奇な話を伝えてくれていた海外のニュースサイトのいくつかに変化があったことも影響している。たとえば、以前は毎日チェックを欠かさなかったロシアのMOSNEWS.COMサイトが今年の春先ごろに突然閉鎖された。政治関係の報道に関して、ロシア政府から圧力がかかって閉鎖に追い込まれたのかもしれない。
南アから伝えられるニュースにも、今年はどういうわけか突拍子もない話があまり見られなくなった。以前なら透明人間になったつもりの男たちの話とか、ボディパーツ泥棒の話とか、ちょっとよその国からは伝えられないような珍ネタに頻繁に接することができたのだが・・・。
インド発の珍ニュースも例年より少なかったように感じる。そんな中、主に米国のローカル紙の記事に相変わらず感動系の記事を見つけることができたのが救いである。
同業サイトとのネタ被りという問題については、今年はあまり気にせずに済んだように思う。海外の珍ニュースをテキストベースで伝えている個人サイトの中には、今年になって更新を停止したサイトもいくつかある。
かつて世界の珍ニュースと言えばX51と並んで真っ先に名前が挙がったAZOZは更新が途絶えて久しいが、12月31日現在ではアクセスすらできなくなっている(X51も更新頻度が極端に落ちているわけだが)。コレカラ.COMも今年の春先以降、更新がない。「空を見上げて犬は今日も歩く」も確か春ごろに突然閉鎖された。
今一番更新が多くて、しかもレアな話が多いのはHEAVENに違いない。HEAVENの中の人は英語だけでなく中国語も出来るようで、中国紙ソースの記事はHEAVENでしか読めないものが多い。最近存在を知った「世界の三面記事・オモロイド」というブログも珍ニュースをわかりやすい文章で面白く取り上げている。
ただまあ、今年になって更新停止もしくは閉鎖した有名どころが多いということは、やはりテキストベースの海外珍ニュース系サイトの「しんどさ」を物語ってもいるのだろう。実際、私にしても更新をやめてしまおうと思ったことが何度もある。
正直なところを言うと、当ブログはつい最近までGoogle Adsenseでそこそこ広告収入があった。完全にボランティアで更新を続けてきたわけではなかった。しかし、11月の後半からその収入がガタ落ちしてしまっている。Adsenseのシステムが変更(改良?)されたことによるらしい。
このことは、最近の更新の落ち込みの大きな理由を占めている。冒頭に書いたように本業でも時間に余裕のない「貧乏暇なし」モードに落ち込んでいる上、ブログの方でもほとんど実入りがなくなってしまったからである。
ただまあ、一縷の希望の光は射し込んでいる。2008年の1月末に宙出版から刊行される『なんでも評点 世界ありえな〜い100選』なる書籍である(刊行日は2月1日となる予定)。実はもうゲラも出来上がっている。
二晩続きの忘年会では、目次を含むゲラの一部を親しい人たちに見てもらった。印刷物に詳しい某社の社長は「かなりキャッチーな本ですね」とコメントしてくれた。今までにありそうで意外と類似品のない本に仕上がったと思う。
ベストセラーを夢見ているわけではないが、増刷がかかれば続編も出すという話になっている。シリーズ化のためには新しい情報が欠かせない。つまり、ブログの方で更新を続けていくことになる。
以前、こんなコメントをもらったことがあるのを思い出す。
当ブログは「ニュースサイト」というより読み物サイトを標榜しているので若干語弊があるかもしれないが、上のコメントには内心頷かざるをえなかった。しかし、ブログを出版物とリンクさせてビジネス化すれば、決して無益な話ではなくなる。
とりあえず新しい試みにチャレンジしているわけである。ただ、本の場合は実収入が発生するまでに時間がかかる。Adsenseによる収入がまったく期待できなくなった今、出版による実収入が発生するまで、いかに時間を捻出してブログの更新を続けるかという点に悩まされることになりそうだが、何とか前向きな姿勢を失わないようにしたい。
ま、こんな愚痴をこぼしても仕方ないので「なんでも評点」の1年を振り返ってみることにしたい。現にこの書き込みが5日ぶりの更新であることからわかるように、今年は更新頻度が例年よりも下落した。
ネタ探しにかなり苦しむようになってきた。珍奇な話を伝えてくれていた海外のニュースサイトのいくつかに変化があったことも影響している。たとえば、以前は毎日チェックを欠かさなかったロシアのMOSNEWS.COMサイトが今年の春先ごろに突然閉鎖された。政治関係の報道に関して、ロシア政府から圧力がかかって閉鎖に追い込まれたのかもしれない。
南アから伝えられるニュースにも、今年はどういうわけか突拍子もない話があまり見られなくなった。以前なら透明人間になったつもりの男たちの話とか、ボディパーツ泥棒の話とか、ちょっとよその国からは伝えられないような珍ネタに頻繁に接することができたのだが・・・。
インド発の珍ニュースも例年より少なかったように感じる。そんな中、主に米国のローカル紙の記事に相変わらず感動系の記事を見つけることができたのが救いである。
同業サイトとのネタ被りという問題については、今年はあまり気にせずに済んだように思う。海外の珍ニュースをテキストベースで伝えている個人サイトの中には、今年になって更新を停止したサイトもいくつかある。
かつて世界の珍ニュースと言えばX51と並んで真っ先に名前が挙がったAZOZは更新が途絶えて久しいが、12月31日現在ではアクセスすらできなくなっている(X51も更新頻度が極端に落ちているわけだが)。コレカラ.COMも今年の春先以降、更新がない。「空を見上げて犬は今日も歩く」も確か春ごろに突然閉鎖された。
今一番更新が多くて、しかもレアな話が多いのはHEAVENに違いない。HEAVENの中の人は英語だけでなく中国語も出来るようで、中国紙ソースの記事はHEAVENでしか読めないものが多い。最近存在を知った「世界の三面記事・オモロイド」というブログも珍ニュースをわかりやすい文章で面白く取り上げている。
ただまあ、今年になって更新停止もしくは閉鎖した有名どころが多いということは、やはりテキストベースの海外珍ニュース系サイトの「しんどさ」を物語ってもいるのだろう。実際、私にしても更新をやめてしまおうと思ったことが何度もある。
正直なところを言うと、当ブログはつい最近までGoogle Adsenseでそこそこ広告収入があった。完全にボランティアで更新を続けてきたわけではなかった。しかし、11月の後半からその収入がガタ落ちしてしまっている。Adsenseのシステムが変更(改良?)されたことによるらしい。
このことは、最近の更新の落ち込みの大きな理由を占めている。冒頭に書いたように本業でも時間に余裕のない「貧乏暇なし」モードに落ち込んでいる上、ブログの方でもほとんど実入りがなくなってしまったからである。
ただまあ、一縷の希望の光は射し込んでいる。2008年の1月末に宙出版から刊行される『なんでも評点 世界ありえな〜い100選』なる書籍である(刊行日は2月1日となる予定)。実はもうゲラも出来上がっている。
二晩続きの忘年会では、目次を含むゲラの一部を親しい人たちに見てもらった。印刷物に詳しい某社の社長は「かなりキャッチーな本ですね」とコメントしてくれた。今までにありそうで意外と類似品のない本に仕上がったと思う。
ベストセラーを夢見ているわけではないが、増刷がかかれば続編も出すという話になっている。シリーズ化のためには新しい情報が欠かせない。つまり、ブログの方で更新を続けていくことになる。
以前、こんなコメントをもらったことがあるのを思い出す。
最近は大手サイトも軒並み更新減ってるね。
ニュースサイトなんて貴重な人生の時間を
削ってまでやるほどのことじゃないと思うよ。
当ブログは「ニュースサイト」というより読み物サイトを標榜しているので若干語弊があるかもしれないが、上のコメントには内心頷かざるをえなかった。しかし、ブログを出版物とリンクさせてビジネス化すれば、決して無益な話ではなくなる。
とりあえず新しい試みにチャレンジしているわけである。ただ、本の場合は実収入が発生するまでに時間がかかる。Adsenseによる収入がまったく期待できなくなった今、出版による実収入が発生するまで、いかに時間を捻出してブログの更新を続けるかという点に悩まされることになりそうだが、何とか前向きな姿勢を失わないようにしたい。
この記事の先頭に戻る
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 十大ニュース [ 世の中の気になるニュースや出来事 ] 2007年12月31日 11:04
2007年スタバ10大ニュース(第3位)10大ニュース!」 (※あくまでも個人的な主観のランキングですのでご了承ください). 続いては第3位・・・. 「スタバ&青山芸術祭コラボ企画!」...
この記事へのコメント
1. Posted by かおり 2007年12月31日 06:02

2. Posted by 受験生 2007年12月31日 06:05
本買います。
更新頑張ってください。
僕も大学受験頑張ります。。。
更新頑張ってください。
僕も大学受験頑張ります。。。
4. Posted by めりの 2007年12月31日 09:49

5. Posted by 愛読専門 2007年12月31日 12:23

黒い話になると、アンビリ系の番組の脚本家はいくらかマージン出すと良いと思ったりします。
来年も、月一でもいいので、よろしくお願いします。
6. Posted by 2007年12月31日 15:02
来年からも楽しみにしてますね。
7. Posted by えつ 2007年12月31日 18:34
いつも楽しませてもらっています。ネタ探しが大変と思いますが、来年も頑張ってください。応援しています。
8. Posted by あるる 2007年12月31日 21:11
はじめまして昨年からちょこちょこお邪魔しています
運営は大変なようですが、更新を楽しみにしてます。 是非来年もがんばってください^^
運営は大変なようですが、更新を楽しみにしてます。 是非来年もがんばってください^^
9. Posted by カビゴン 2008年01月01日 01:10

色々続けていくことは本当に大変ですが
「継続は力なり」です。
2008年もまったり更新してください。
応援しています(^-^)
10. Posted by はる 2008年01月01日 02:56

オレも本買うぜ(σ・∀・)σ
11. Posted by ★★★ 2008年01月01日 04:22
ここへは、毎日寝る前に覗きに来させていただいています。
外国語力の乏しい自分にとっては、こちらはとても貴重な情報源です。
毎回更新されるのを楽しみにしていますが、これからも決して無理はせず、ご自身の心の余裕に合わせて更新してくださいね。
月並みなことしか言えませんが、ずっと応援しています。
これからも、愉快で驚きなニュースをよろしくお願いします。
外国語力の乏しい自分にとっては、こちらはとても貴重な情報源です。
毎回更新されるのを楽しみにしていますが、これからも決して無理はせず、ご自身の心の余裕に合わせて更新してくださいね。
月並みなことしか言えませんが、ずっと応援しています。
これからも、愉快で驚きなニュースをよろしくお願いします。
12. Posted by あ 2008年01月01日 05:00
毎日見に来てるけど書き方が魅力的だし愛着もあるので本買いますよ〜
アフリカの話がもっと聞きたいです
今年も更新楽しみにしてます。
アフリカの話がもっと聞きたいです
今年も更新楽しみにしてます。
13. Posted by 布団を干さない人 2008年01月01日 15:48
ア〇セ〇スの、単価が高そうなのをポチっとな^^
14. Posted by チキータ 2008年01月01日 23:25
お初でございます。HEAVENのチキータです。
拙サイトをお褒めいただきありがとうございました。それと「なんでも評点」の書籍化、同じく海外ニュースをネタ元とする者として慶するばかりでございます。
MOSNEWSは私もよくチェックしていました。ネタ探し、確かにここのところ厳しくなってきましたよね。
以前のように、ネタを見つけては、さてこれをどう料理してやろうかとワクワクする瞬間が随分と減ってきたようにも思います。ロイターや新華社、APで報じられれば、それこそあっという間にもっていかれますし。
まあでも、コメ欄を拝見させていただくと、評点さんのところはMiccckeyさんの切り口、語り口に多くのファンが付いていらっしゃる様子。うらやましい限りです。読者のためにも、仰るようにどうぞ前向きで。
私も更新を楽しみにしているうちの一人です。
拙サイトをお褒めいただきありがとうございました。それと「なんでも評点」の書籍化、同じく海外ニュースをネタ元とする者として慶するばかりでございます。
MOSNEWSは私もよくチェックしていました。ネタ探し、確かにここのところ厳しくなってきましたよね。
以前のように、ネタを見つけては、さてこれをどう料理してやろうかとワクワクする瞬間が随分と減ってきたようにも思います。ロイターや新華社、APで報じられれば、それこそあっという間にもっていかれますし。
まあでも、コメ欄を拝見させていただくと、評点さんのところはMiccckeyさんの切り口、語り口に多くのファンが付いていらっしゃる様子。うらやましい限りです。読者のためにも、仰るようにどうぞ前向きで。
私も更新を楽しみにしているうちの一人です。
15. Posted by 哲人 2008年01月02日 00:19
始めましてです。
出版されたら速買いしますよ☆楽しみに待ってます。では今年もがんばって下さい!
出版されたら速買いしますよ☆楽しみに待ってます。では今年もがんばって下さい!
16. Posted by MONSOON 2008年01月02日 10:53
12月の中盤くらいにここのサイトを知って以来足繁く通っておりました。
こうして書き込むのは始めてで、本来書き込むつもりはなかったのですが、伝えたいことがあったので書かせていただきます。
管理人さんが伝えるニュースはやはり面白いものですが、何が気に入ったのかと言うと語り口です。
言葉がとても綺麗で見ていてそれだけで気持ちいいように思えました。
一ファンとして、これからも無理せずまったりと続けていって欲しいと思っています。
それでは。
こうして書き込むのは始めてで、本来書き込むつもりはなかったのですが、伝えたいことがあったので書かせていただきます。
管理人さんが伝えるニュースはやはり面白いものですが、何が気に入ったのかと言うと語り口です。
言葉がとても綺麗で見ていてそれだけで気持ちいいように思えました。
一ファンとして、これからも無理せずまったりと続けていって欲しいと思っています。
それでは。
18. Posted by NAZO 2008年01月02日 13:19
Google Adsenseのシステム変更って何があったんですか?
19. Posted by カズママ 2008年01月02日 13:55
本、出たら買いますね!
20. Posted by Q 2008年01月02日 14:57
本は買わないけど、がんばってください!
これからも毎日みるよー
これからも毎日みるよー
21. Posted by い 2008年01月02日 16:28
わ〜HEAVENの中の人がコメしてるw
私の日課は数年前からなんでも評点とHEAVENをチェックして学校に向うこと。
今年も楽しみにしてます
私の日課は数年前からなんでも評点とHEAVENをチェックして学校に向うこと。
今年も楽しみにしてます
22. Posted by miccckey 2008年01月02日 17:22
皆さん、あけましておめでとうございます。励ましのコメントありがとうございます。
私の方は正月早々、仕事に追われています。合間にネタ探しはしているのですが、手ごろなものがなかなか見つかりません。正月早々、エグイ系のネタもどうかと思うし・・・。
Heavenのチキータさんからも、ちかごろネタ探しが厳しくなっているとのコメント。チキータさんは中国語ソースというネタの宝庫をお持ちなので、うらやましいなあと思って見ていたんですが、読者の皆さんをびっくりさせてやろうと思うと、どうしてもネタの選定眼が厳しくなるのかもしれませんね。Heavenさんとは不思議とネタ被りが少ない気がするのですが、「ネタを料理する」という感覚では相通じるものを感じています。
私の方は正月早々、仕事に追われています。合間にネタ探しはしているのですが、手ごろなものがなかなか見つかりません。正月早々、エグイ系のネタもどうかと思うし・・・。
Heavenのチキータさんからも、ちかごろネタ探しが厳しくなっているとのコメント。チキータさんは中国語ソースというネタの宝庫をお持ちなので、うらやましいなあと思って見ていたんですが、読者の皆さんをびっくりさせてやろうと思うと、どうしてもネタの選定眼が厳しくなるのかもしれませんね。Heavenさんとは不思議とネタ被りが少ない気がするのですが、「ネタを料理する」という感覚では相通じるものを感じています。
23. Posted by ー 2008年01月04日 11:01
無理だけはしないで下さい。
お金に余裕があったら本買います!
お金に余裕があったら本買います!
24. Posted by 2008年01月04日 16:16
再就職したら一ヶ月1000円位の御布施をしてみようかと思います
25. Posted by ぇだ 2008年01月04日 21:15
いつも楽しく読ませて貰ってます。ついつい読み耽って、受験勉強を忘れてしまうことも…笑
書籍、是非買わせて頂きますので、今後も頑張って下さい!!
書籍、是非買わせて頂きますので、今後も頑張って下さい!!