クラウドソーシング「ランサーズ」 なんでも評点:女性を悪党から救って一躍ヒーローになったウエイターが店をクビになるも、新しい仕事のオファーが殺到

2007年09月14日

女性を悪党から救って一躍ヒーローになったウエイターが店をクビになるも、新しい仕事のオファーが殺到


当ブログで取り上げる話には、しばしばヒーローが登場する。身を挺して誰かの命を救った本物のヒーローや、人助けの現場から名乗りもせずに去って行く無頼派ヒーローたちも含まれていれば、本人が勝手に自分はヒーローだと思い込んでいたケースや、ありもしない力が自分に備わっていると信じ込んでいたばかりに命を落としかけた人、あるいは実際に命を落とした人も含まれている。
今回、お伝えするのは、か弱き女性を悪党から救ってヒーローになったのに、職場のボスにクビを言い渡された男性の話である。彼の名は、ホアン・カナレス。年齢は42歳。氏名からしてラテン系と察せられるが、米国フロリダ州フォートローダーデールのタイ料理店でウエイターの職に就いていた。

ある日のランチタイムのこと、店の女性客が店外で刃物を持った男に襲われた。男は彼女の自動車を乗っ取ろうとしていた。女性客の悲鳴を聞いたカナレスさんは店を飛び出すと、怯むことなく男に飛び掛り、見事に武器を奪い取った。

ほかに3人の男性がカナレスさんに加勢し、男を取り押さえるのに成功した。やがて到着した警察に男を引き渡した後、カナレスさんは皆にヒーローと褒め称えられた。警察に状況を説明していると、ヒーロー現るの知らせを聞いてメディアの取材陣が続々とやって来た。インタビュー攻めに遭い、結局、仕事中の1時間ほどを費やしてしまった。

店内に戻ったときは、もうランチタイムが終わりを迎えるころだった。大事なお客さんを命と財産の危険から救った自分を店主も褒めてくれるかと思いきや、店主は彼にクビを言い渡したのである。

カナレスさんによれば、店主はひどく怒っていた。店員がカージャッカーと格闘してメディアの注目を浴びたことが、どういうわけか、その店主には我慢できないほど気に入らないことだったらしい。

クビになったカナレスさんは、すっかりしょげ込んだ様子だったが、こう言い切った。「今度同じような場面に出くわしても、同じように行動するだけです。私は正しいことをしたと思っていますから」

か弱き女性を救ってヒーローになったあのウエイターがなんと店主に解雇を言い渡された・・・という続報が地元の新聞で伝えられると、大きな反響が巻き起こった。カナレスさんに仕事のオファーが続々と寄せられたのである。

カナレスさんに仕事をオファーした事業主の1人、屋根葺き業を営むペギー・タレリコさんは言う。「正しいことをしたのに解雇されたという話を聞いて、彼のことを気の毒に思ったのです」

彼に仕事をオファーしたもう1人の事業主、電気器具修理業を営むロバート・ガロンファーロさんも、彼を何とか助けたいという気持ちになった。「ヒーローになったがゆえにクビを言い渡されるだなんて、ばかげた話ですよ。ほんと冗談じゃない」

“捨てる神あれば、拾う神あり”という言葉が浮かんでくるが、そもそも「捨てる」の理由に納得しにくい話である。おそらく店主にすれば、カージャッカーを撃退して女性客を救った行為自体が気に入らなかったのではないだろう。

その結果として、メディアが殺到し、ヒーローインタビューを受けているカナレスさんの様子を見ているうちに、むかっ腹が立ってきた・・・というところだろうか。理由はどうであれ、カナレスさんは賃金を支払われている時間中に決められた仕事をしなかったわけでもある。

カナレスさんが名乗りもせずに立ち去っていく系のヒーローのように振舞っていれば、店主の怒りを買うことはなかったかもしれない。しかし、ヒーローをクビにしたことで店の評判に響きはしないか、ちょっと心配なところ。




■ Source: Sacked for being a hero

【関連記事】


この記事の先頭に戻る

Google
WWW を検索 評点




トラックバックURL

この記事へのトラックバック

今回、お伝えするのは、か弱き女性を悪党から救ってヒーローになったのに、職場のボスにクビを言い渡された男性の話である。彼の名は、ホアン・カナレス。年齢は42歳。氏名からしてラテン系と察せられるが、米国フロリダ州
2. 神楽書堂‐ニュースログ‐  [ 神楽書堂‐ニュースログ‐ ]   2007年09月14日 21:31
 

この記事へのコメント

1. Posted by 日本にもヒーローはいる!   2007年09月14日 07:15
いる!(`・ω・´)
http://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/50992431.html
2. Posted by 赤   2007年09月14日 10:02
うーん、確かに料理店は忙しい時間帯ではあるけれど、
お客さんの人命に越した事はないですよね。
店の中にいたお客さんも、外の様子が気になっ
て食事どころじゃなかった筈。
店主も「良くやった!」と褒めていたら、お店
の人気が出て繁盛しそうなものですが・・・
嫉妬心なんですかねぇ・・・
3. Posted by 水   2007年09月14日 12:37
撃退して救ったのはいいが一番忙しい時間帯の1時間を仕事しなかったのだから・・・
人数がそろっていても、とても忙しいのに一人抜けたらそれこそ修羅場になることもあると思う。
インタビューは女性を救った事とは別のことだし・・・これに1時間応じてしまったのが失敗かな。

まぁこのお店がそこまで繁盛してたかは・・わかりませんが〜

でも解雇の理由が店長の嫉妬だったら身も蓋も無いね
4. Posted by 一読者   2007年09月14日 18:41
ユーザーエージェントは
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.1.6) Gecko/20061201 Firefox/2.0.0.6 (Ubuntu-feisty)
です。
Google検索が大きすぎていつも本文にかかっていて読めない部分があります。本記事でいえば、4段落目が

 |かに3人の…
 |て到着した…
 |れた。警察に…
 |材陣が続々と…
どを費してしまった。

というように1桁目が隠れてしまっているのです。
5. Posted by miccckey   2007年09月14日 19:34
>一読者さん

一応、FireFoxでも確認しているのですが、
確かに文字サイズを大きく設定すると検索ボックスがはみ出してくるようです。

FireFox側の問題ではないかと見ているのですが、文字サイズを小さくすると、はみ出さないはずです。

しかし、文字サイズを小さくすると読みにくいかもしれませんね。検索ボックスの幅を減らしてみようと思います。ただし、今は時間がありませんので、もうしばらくお待ちください。
6. Posted by     2007年09月18日 17:04
「就業マニュアル」に違反していた、という線はないですかね。
「男のコラム」に、勇敢にも強盗を追いかけていき、殺されてしまった若者の遺族が、セブンイレブン?から就業マニュアル違反で巨額の賠償金を請求される話が出てきます。
7. Posted by see this site   2014年05月10日 02:33
esmoker なんでも評点:女性を悪党から救って一躍ヒーローになったウエイターが店をクビになるも、新しい仕事のオファーが殺到
see this site http://urbanography.com/css/are-hookah-pens-bad-for-you-1279.html
8. Posted by address here   2014年05月10日 16:14
free e cig なんでも評点:女性を悪党から救って一躍ヒーローになったウエイターが店をクビになるも、新しい仕事のオファーが殺到
9. Posted by this post   2014年05月10日 16:52
how to make e cig juice なんでも評点:女性を悪党から救って一躍ヒーローになったウエイターが店をクビになるも、新しい仕事のオファーが殺到
10. Posted by Related Homepag   2014年05月11日 23:12
blu electronic cigarette なんでも評点:女性を悪党から救って一躍ヒーローになったウエイターが店をクビになるも、新しい仕事のオファーが殺到
11. Posted by article source   2014年05月12日 03:09
fantasia hookah pen なんでも評点:女性を悪党から救って一躍ヒーローになったウエイターが店をクビになるも、新しい仕事のオファーが殺到

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
◎-->