2007年06月14日
風采の上がらない男が舞台に現れた。2000人を超す聴衆が彼を見守っている。そして、舞台脇から3人の審査員たちが彼に冷たい視線を浴びせている。ずんぐりした体つき、安物のスーツ、短すぎる髪型、そしてシンガーとしては致命的にも見える歯並びの悪さ。この男がまもなく会場に空前絶後の感動の渦を巻き起こすとは誰も予想していなかった。
ウェールズで携帯電話のセールスマンをしているポール・ポットさん(36歳)は、先日、英国のタレント発掘ショー“Got Talent TV”にエントリした。単に風采が上がらないだけではなく、これまで度重なる不運に見舞われてきた。虫垂破裂、副腎に出来た巨大な腫瘍、バイク事故による鎖骨粉砕骨折・・・。
3人の審査員の中には、レコード会社の役員と音楽プロデューサを兼ね、毒舌のアメリカンアイドル審査員として有名なサイモン・コーウェル氏も含まれていた。ポールさんにとっては、2000人を超える聴衆の前に立つことに加え、サイモン・コーウェル氏の厳しい視線にも耐えなければならなかった。
女性審査員がいかにも期待ゼロという取り繕った表情で「今日は何を演じるために来たの?」と聞くと、ポールさんは「To sing an opera」と答えた。そして、まず伴奏が始まる。彼が選んだのは、オペラ「トゥーランドット」の歌曲の1つ“Nessun Dorma”(邦題:「誰も寝てはならぬ」、プッチーニ作曲)だった。
最初、聴衆も審査員もなんだかしらけ気味の様子でポールさんのことを冷ややかに見ている。だが、いったん彼のテノール・ボイスが鳴り響くと、すべてが一変する。とにかく、下のビデオをご視聴あれ!
高音域の発声はオペラ歌手の発声法ではないように聞こえるが、魂に響く熱唱である。
スタンディングオベーションに湧く会場。先入観を打ち砕かれた審査員たちの口からは、賛美の言葉しか出てこない。満点合格である。ポールさんは近日中にプロ歌手としてデビューを果たすはずである。
ポールさんは、“Wales on Sunday”紙の取材を受けて、こう話している。「みんなに与えた第一印象が良くないことはわかっていました。背も高くないし、太り気味だし、古びた安物のスーツを着ているし、髪の毛も短くカットされすぎだし。
でも、歌っている間、審査員たちから目をそらさないようにしました。サイモン・コーウェルさんがあっけに取られる様子を見て、確信しました。きっと満点をもらえるに違いない、と」
ともあれ、ポールさんは、人は見かけによらないことを身をもって示してくれた。そして、人生悪いことばかりではない、いつか輝ける時が訪れるかもしれない、ということをも。
■ Source: Singing salesman makes Cowell's jaw drop
【関連記事】
3人の審査員の中には、レコード会社の役員と音楽プロデューサを兼ね、毒舌のアメリカンアイドル審査員として有名なサイモン・コーウェル氏も含まれていた。ポールさんにとっては、2000人を超える聴衆の前に立つことに加え、サイモン・コーウェル氏の厳しい視線にも耐えなければならなかった。
女性審査員がいかにも期待ゼロという取り繕った表情で「今日は何を演じるために来たの?」と聞くと、ポールさんは「To sing an opera」と答えた。そして、まず伴奏が始まる。彼が選んだのは、オペラ「トゥーランドット」の歌曲の1つ“Nessun Dorma”(邦題:「誰も寝てはならぬ」、プッチーニ作曲)だった。
最初、聴衆も審査員もなんだかしらけ気味の様子でポールさんのことを冷ややかに見ている。だが、いったん彼のテノール・ボイスが鳴り響くと、すべてが一変する。とにかく、下のビデオをご視聴あれ!
高音域の発声はオペラ歌手の発声法ではないように聞こえるが、魂に響く熱唱である。
スタンディングオベーションに湧く会場。先入観を打ち砕かれた審査員たちの口からは、賛美の言葉しか出てこない。満点合格である。ポールさんは近日中にプロ歌手としてデビューを果たすはずである。
ポールさんは、“Wales on Sunday”紙の取材を受けて、こう話している。「みんなに与えた第一印象が良くないことはわかっていました。背も高くないし、太り気味だし、古びた安物のスーツを着ているし、髪の毛も短くカットされすぎだし。
でも、歌っている間、審査員たちから目をそらさないようにしました。サイモン・コーウェルさんがあっけに取られる様子を見て、確信しました。きっと満点をもらえるに違いない、と」
ともあれ、ポールさんは、人は見かけによらないことを身をもって示してくれた。そして、人生悪いことばかりではない、いつか輝ける時が訪れるかもしれない、ということをも。
■ Source: Singing salesman makes Cowell's jaw drop
【関連記事】
- 自らの死刑が執行される寸前に見事な縦笛演奏で遺族の心を打ち、死を免れた少年(イラン)
- ジャズコンサート中に新しい心臓が見つかった10歳の少年、500人の聴衆から拍手喝采を浴びながら会場を後に
- サーカス団長が演目中にワニに親指を噛み切られるも、演出と思い込んだ観客の喝采を浴びて最後までやり遂げる
- 「世界を救うことを宿命付けられたドラゴン、それが僕の真の姿」と言い残し、短剣2本を携えて家出した少年
この記事の先頭に戻る
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ぶおとこのオペラ [ This is my learning ] 2007年06月15日 02:06
なんでも評点:冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の渦に
もういっちょ。感動必至。それにしても最近この番組よく見ますがなんなんだろう?
2. 6/14の気になった記事 [ エニシングゴーズ ] 2007年06月15日 09:22
…………
3. 驚愕のテノール・ボイス! [ popxpop ] 2007年06月15日 10:27
「なんでも評点」さんで紹介されていた映像ですが・・・ひさしぶりに鳥肌たちました。...
4. 人は見かけによらないもの [ アレコレEXTRA ] 2007年06月15日 10:47
風采の上がらない男が舞台に現れた。2000人を超す聴衆が彼を見守っている。そして、舞台脇から3人の審査員たちが彼に冷たい視線を浴びせている。ずんぐりした体つき、安物のスーツ、短すぎる髪型、そしてシンガー??stylesq
5. 魂の熱唱 [ ネットワークエンジニアを目指して:ブログ ] 2007年06月15日 11:00
久々に鳥肌が立ちました。 なんでも評点:冷た...
6. 遺恨也、十年、一剣を磨く [ ベトナムの空手同好会「清風会」の空手ブログ ] 2007年06月15日 13:28
どんなにダメで不運なヤツでも、一生に一度、
必ずチャンスが回ってくる。
そのときのために、たとえどれだけつらく悔しい思いをしようとも、
おのれを磨き続けるべきなのでしょう。
人気ブログ 「何でも評点」さんよりリンク。
冷たい視線を浴びてタレン....
7. 誰が見ても醜い男の・・・魂の歌声 [ CELESTIAL FORTUNE-21st wayイラスト投稿者東陽子の雑記帖 ] 2007年06月15日 13:57
冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の渦に(なんでも評点)
http://rate.livedoor.biz/archives/50389495.html
リンク先の本文中にもあるけど、とにかく醜く、いい所なんてまるで見つからなさそうな表...
8. 能ある鷹が爪を出した感動動画 [ PDA×TPO@物欲狂抑鬱症 ] 2007年06月15日 14:01
◆ 冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の
9. [日記]何がすごいのかさっぱりわからない。 [ 世野幸のこっそり吠える日記 ] 2007年06月15日 15:17
なんでも評点さんが論評している動画なんだけど、 なんでみんな盛り上がれるのかな〜?不思議。 だって普通にネタでしょう? 素人なわけないじゃん。 番組から何から演出だよ。 もう少し見極める努力をしてほしい。 やっぱり若い人が多いせいか? 特に編集がきもい!! あん
10. links for 2007-06-15 [ | Woops'dez | Bloggin' ] 2007年06月15日 15:18
なんでも評点:冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオト...
11. 結婚したいと思うタレントランキング [ 芸能ニュース熱愛情報 ] 2007年06月15日 19:14
知らないと恥をかく知恵袋用語知らないと恥をかく知恵袋用語【乙】 おつかれさまって意味ですよ(21歳女性 ネットアイドル)【キボンヌ】 希望するという時に使います(32歳男性 ソフト販売)【orz】 やってしまった…うなだれてる様子ですよ(18歳女性 フリーター)【禿同】 はげ...
12. 「高校入試に合格するまで結婚しない」と誓った男性、38回目の入試に失敗し今や73歳 他 [ 神楽書堂‐ニュースログ‐ ] 2007年06月15日 20:02
「高校入試に合格するまで結婚しない」と誓った男性、38回目の入試に失敗し今や73歳
【詳細記事】
冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の渦に
【詳細記事】
??緱
13. 6/15 花のようには暮らせない。 [ やっかいな日に限って空は激しく晴れている。 ] 2007年06月15日 21:09
●先日亡くなったTさんの勤務時間を、残った人間のシフトを調整して埋めている。
これが大変なようだ。もともと人の少ない店舗だし、おまけにそのうちの(ベテラン)1人が来月配置換えで別の店舗に移ってしまう。
しかも昨日、ビル管理会社から「警備は週2日の休みは多すぎ...
14. 2000人の冷笑の中オーディションの舞台に立った冴えない男が魂の熱唱、大聴衆を感動の渦に [ DIGITAL DJ ] 2007年06月15日 22:07
これは凄い。 そしていい話だ。 鳥肌たった。 見た目も雰囲気も冴えない...
15. 人に感動を与えること [ 雲散霧消 ] 2007年06月15日 23:20
こんばんは、リーマン太郎です。なんでも評点の記事ですが、まずはご覧下さい。冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の渦に人に感動を与えられる人間になりたいものです。
16. ポール・ポットさんのオペラ独唱。これぞ英国版リアル「ドリームガールズ」だ(男だけど) [ 鈴記(仮称) ] 2007年06月16日 12:55
風采の上がらない男が舞台に現れた。2000人を超す聴衆が彼を見守っている。そして、舞台脇から3人の審査員たちが彼に冷たい視線を浴びせている。ずんぐりした体つき、安物のスーツ、短すぎる髪型、そしてシンガーとして??nsi)
17. 才能・個性の輝きがすべてを乗り越える・さえない男性の歌声が聴衆を魅了する動画 [ あちら側とこちら側の日常 ] 2007年06月16日 22:30
なんでも評点さんで紹介されていたこの記事に、いたく感動しましたのでエントリー 風
18. View point [ 〔N〕水泳・競泳情報のSWIMMING VIEW ] 2007年06月17日 13:10
・暑いよ〜いい天気だよ〜 ・「ボーナスで買いたい! 最新デジカメカタログ」 ・「...
19. 人を感動させるのに、容姿は関係ない [ 話題を求めて ] 2007年06月17日 13:16
というガチでいい話、なんか長々と感想を書くのもためらわれる http://rate.livedoor.biz/archives/50389495.html
20. 冷たい視線を浴びた男が魂に響く熱唱 [ アマチュア☆アワー ] 2007年06月17日 22:17
・
21. ポールに注目。 [ tamari ] 2007年06月17日 23:50
とにかく、ここの記事よんで、まんなかあたりに付いてるYouTubeを見てみよう。 たったの5分で、お安い感動に浸れること請け合い...
22. 今日のホビー&トイズとか 0617 [ Orange Empire -blog- ] 2007年06月18日 02:25
ホビー&トイズ系Linksに
○logicerrorさん
追加です
○俺ブロ様
と相互リンクになりました、今後ともよろしくお願いします。
レビュー巡回他
□グッドスマイルカンパニー H2O -FOOTPRINTS IN THE SAND- 小日向はやみ (ひなたきちさん)
□涼宮ハルヒの...
23. ■なんか映画みたいだ [ 私情まき散らし日記 ver.3.0 ] 2007年06月18日 21:18
なんでも評点:冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の渦に女性審査員がいかにも期待ゼロという取り繕った表情で「今日は何を演じるために来たの?」と聞くと、ポールさんは「To sing an opera」と答えた。そして...
24. ★ 大 ☆ 喝 ☆ 采 ★ [ show the white feather ] 2007年06月19日 02:42
“Got Talent TV”
風采の上がらない男が舞台に現れた。
2000人を超す聴衆が彼を見守っている。そして、舞台脇から3人の審査員たちが彼に冷たい視線を浴びせている。ずんぐりした体つき、安物のスーツ、短すぎる髪型、そしてシンガーとしては致命的にも見える歯並びの悪...
25. Paul Potts と Kurt Nilsen 見た目いけてなくても声で勝負の例 [ もっと学ぼうニッポン:ブログ時代の日本語学習 ] 2007年06月19日 17:14
最近ランダムにデータ収集をしているときに、あるYouTubeのクリップを発見しました。アメリカン・アイドルの審査員としてみんなに嫌われつつも酷評を下すことで有名なサイモンがプロデュースしているBritain's Got Talentで、Paul Pottsという見た目は自信がなさそうな携帯電...
26. ネッセン・ドルマ!!良い曲だ(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり) [ aΦの万魔殿 ] 2007年06月19日 23:25
うは!良い曲だ〜。(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)ネッセン・ドルマァ!!
タレント発掘番組からスター誕生との事。すごい。すごいねー。鳥肌ものだね〜。
なんでも評点冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を....
27. 感動!! [ 徒然なるままに・・なちゅらるらいふ実践中 ] 2007年06月22日 22:05
いつもチェックしているブログで、面白い記事があったのでトラバ。感動しました。いや??こんな男が歌ったって感動しねーよと思ってたんだけど荒川静がトリノのフリー踊った曲だし、場の雰囲気も凄いしちょっと感動。ちなみに他には、6歳の女の子のOver the Rainbowも感動...
28. 場に立てるってスゲェな [ サクッと行こうぜ? ] 2007年06月24日 11:26
冷たい視線を浴びてタレント発掘ショーの舞台に立ったブオトコが魂に響く熱唱、2000人の大聴衆を感動の渦に (なんでも評点様)
A「…お前はまたネタ無いからって手当たり次第に…」
ユウ「感動だね。うん」
29. 冴えない電話セールスマンの歌声 [ 現実逃避!! ] 2007年08月24日 12:23
すごいな…こりゃあ。 今ではパンクしか聴かない私でもわかる。 歌声だけで鳥肌が立つ感じ…
この記事へのコメント
1. Posted by min 2007年06月14日 21:34
記事云々ではなく、素直に歌声に鳥肌が立った。
いつか自然と聴く機会が訪れると思う。
いつか自然と聴く機会が訪れると思う。
2. Posted by むぅ 2007年06月14日 21:48
初めましてて
初めてコメントします。
毎日愛読させてもらってます。
本当に素敵な記事ですね♪
審査員の度肝を抜いた所で
気持ちがスッキリしたと同時に
温かい気持ちになりました♪
初めてコメントします。
毎日愛読させてもらってます。
本当に素敵な記事ですね♪
審査員の度肝を抜いた所で
気持ちがスッキリしたと同時に
温かい気持ちになりました♪
3. Posted by れいれい 2007年06月14日 22:32
歌の終盤で彼が胸を張っているところを見てゾクゾクきちゃいましたね。
あの風体からは想像できないパワーに感動しました。
本当にいい記事だと思います。
あの風体からは想像できないパワーに感動しました。
本当にいい記事だと思います。
4. Posted by Urza 2007年06月14日 23:12
ニヤニヤ冷笑を浮かべていた白髪のおばあさんの豹変振りが最高ですね。
いや、見事な歌でした。
いや、見事な歌でした。
5. Posted by でー 2007年06月15日 03:39
うん、この高音域はリズムを無視すればヘビメタかな?もちろんヘビメタだったら高音域認定されない高さだけど。だけど、こっちの方が音を長く出さないといけないわけで発声としては難しそう。
6. Posted by trail 2007年06月15日 03:42
はわわ・・・
オペラとか全然興味ないけど
それでも彼が歌い出した途端
一気に会場の空気が変わったのが
伝わって・・・
不覚にも泣いてしまいましたょ(T_T)
オペラとか全然興味ないけど
それでも彼が歌い出した途端
一気に会場の空気が変わったのが
伝わって・・・
不覚にも泣いてしまいましたょ(T_T)
7. Posted by matsu 2007年06月15日 06:42
いつも読ませてもらっていますが初めてコメントします。
彼が歌い始めた瞬間、鳥肌が立ち、涙もでてきちゃいました。
良い記事ありがとうございます!これからも楽しみにしています。
彼が歌い始めた瞬間、鳥肌が立ち、涙もでてきちゃいました。
良い記事ありがとうございます!これからも楽しみにしています。
8. Posted by phoebe 2007年06月15日 13:34
すごく感動した!!
本当に人は見かけによらないもんですねぇ!
鳥肌立ちっぱなしでウルウルきちゃいました。
審査員のあっけにとられてる姿、最高ですw
してやったり、って感じだね。
本当に人は見かけによらないもんですねぇ!
鳥肌立ちっぱなしでウルウルきちゃいました。
審査員のあっけにとられてる姿、最高ですw
してやったり、って感じだね。
9. Posted by 12313 2007年06月15日 15:32
トニー・アルメイダが審査員にいました。
10. Posted by 大五郎 2007年06月15日 15:40
とにかく感動しました。ジャズ&ワールドばっかであんまりオペラには詳しくないんですが。音楽で感動して泣けたのって数年ぶり。できれば記事を読む前に先入観なしで観たかった・・。
11. Posted by CANNA 2007年06月15日 16:13
こういうときの欧米人はわかりやすい態度がいいですね。気持ちよかと〜
12. Posted by かせい 2007年06月15日 18:15
思わずコメント。
映画とか本で泣くとか、生れて一度も無かったけど、初めて泣きました。
蜂女さんところでも紹介ありましたね。
この動画見れて良かった。
映画とか本で泣くとか、生れて一度も無かったけど、初めて泣きました。
蜂女さんところでも紹介ありましたね。
この動画見れて良かった。
13. Posted by mb 2007年06月15日 18:22
オペラにはまったく興味なかったけど
これは手放しで素晴らしい
感動した
これは手放しで素晴らしい
感動した
14. Posted by dragonfire 2007年06月15日 19:46
感動した。何度も見た。そして何度も泣いた。
15. Posted by マコト 2007年06月15日 19:59
感動した。すごすぎる
16. Posted by ジョナサンジョーンズ 2007年06月15日 20:32
目から魂の汗が、、、
17. Posted by 通りすがり 2007年06月15日 21:09
歌を聞く前は、気弱そうな笑顔がイライラ。
歌を聞いた後は、気弱そうな笑顔がキュート。
ふしぎ!
歌を聞いた後は、気弱そうな笑顔がキュート。
ふしぎ!
18. Posted by 2007年06月15日 21:23
技術的なことはサッパリ解らんけど、これだけ人の心を動かすのはかっこいいな。
19. Posted by 2007年06月16日 00:01
なんだこりゃ・・・
なんで泣いてるんだ俺は
歌ってる最中かっこよすぎだろ
なんで泣いてるんだ俺は
歌ってる最中かっこよすぎだろ
20. Posted by 2007年06月16日 00:31
久し振りに歌聴いてゾクゾクっと来たわ
ジャニス・ジョプリンのライブ見て以来だわこの感覚。
ジャニス・ジョプリンのライブ見て以来だわこの感覚。
21. Posted by 2007年06月16日 01:10
演歌に近い歌い方だな
22. Posted by 2007年06月16日 01:15
いい物を見させてもらいました。
23. Posted by 2007年06月16日 01:31
鳥肌たちました。
24. Posted by 2007年06月16日 03:35
この番組よく見てるけど、この人の歌は始めて聴いた。基本的にレベルの高い面々が出ている番組だが、観ていてこんなに感動したのは初めてだ。
自分は音楽の仕事をやっているが、クラシックにはあまり興味が無かった。ましてやオペラなど。
しかしこれを観て古典音楽の旋律はとことんまでに人の心を打つ為に計算されたものであるのだと、改めて思い出させられた。
たった十秒たらずの歌いだしで鳥肌が立ち、ワンセクション聴き終わっただけで涙が出る、現代にこんな音楽があるだろうか。
彼の歌声のおかげで俺の音楽が広がった。
そして彼の歌声を聴いた人皆が同じ気持ちだろうと思う。
自分は音楽の仕事をやっているが、クラシックにはあまり興味が無かった。ましてやオペラなど。
しかしこれを観て古典音楽の旋律はとことんまでに人の心を打つ為に計算されたものであるのだと、改めて思い出させられた。
たった十秒たらずの歌いだしで鳥肌が立ち、ワンセクション聴き終わっただけで涙が出る、現代にこんな音楽があるだろうか。
彼の歌声のおかげで俺の音楽が広がった。
そして彼の歌声を聴いた人皆が同じ気持ちだろうと思う。
25. Posted by 2007年06月16日 05:45
それにしても愛嬌のある顔だ。
26. Posted by 2007年06月16日 10:26
何この鳥肌。
あのルックスはずるいよ。
「不思議な少年」に出てきた鉄雄を思い出した。
あのルックスはずるいよ。
「不思議な少年」に出てきた鉄雄を思い出した。
27. Posted by T 2007年06月16日 17:05
タレント発掘番組の良さを思いっきり見せてくれてるような動画だね。
出場者の歌のうまさも相まって、見ていて爽快だ。
市井にある才能を見いだすって感じがしてこういうのは好きだ。
それにしても歌うまいよね、この人。
携帯電話販売セールスマンって人だけど
日本にも探せばこういう才能を持った人っているのかもね。
出場者の歌のうまさも相まって、見ていて爽快だ。
市井にある才能を見いだすって感じがしてこういうのは好きだ。
それにしても歌うまいよね、この人。
携帯電話販売セールスマンって人だけど
日本にも探せばこういう才能を持った人っているのかもね。
28. Posted by 2007年06月16日 19:09
すごい・・・とは思うんだけど思ったほど悪い見た目じゃないって思うのは俺だけかな?
ただ所々のパンの回し方とか見ると録画とはいえ結構周到に練られた撮影に見える
まぁ予備審査とか普通に合ったろうから当然っちゃぁ当然なんだけど
なんというかちょっとクサイやりかただよね
ただ所々のパンの回し方とか見ると録画とはいえ結構周到に練られた撮影に見える
まぁ予備審査とか普通に合ったろうから当然っちゃぁ当然なんだけど
なんというかちょっとクサイやりかただよね
29. Posted by a 2007年06月16日 19:35
凄い人気ですね。
自分はこの記事で取り上げらた人物が
特に風貌と芸にギャップがあるとは感じないけど、
ここのコメント欄を読んで先入観って恐ろしいなと思った。
その人個人の先入観で評価を貶められ、
さらにその貶めたはずの対象が思わぬ能力を見せると、
今度は先入観を覆らされた事に
絡めて大げさに感嘆される、みたいな。
別に皮肉で言ってる訳じゃないけど、
誰しもが上から目線でしか
他者を見ていないのかなと思うと悲しいな。
自分はこの記事で取り上げらた人物が
特に風貌と芸にギャップがあるとは感じないけど、
ここのコメント欄を読んで先入観って恐ろしいなと思った。
その人個人の先入観で評価を貶められ、
さらにその貶めたはずの対象が思わぬ能力を見せると、
今度は先入観を覆らされた事に
絡めて大げさに感嘆される、みたいな。
別に皮肉で言ってる訳じゃないけど、
誰しもが上から目線でしか
他者を見ていないのかなと思うと悲しいな。
30. Posted by b 2007年06月16日 23:15
>29
コメントの人より先に、動画の審査員&聴衆者の方々でしょ、先入観は。
それにコメント欄みても、ギャップがあるなど書いてる人いないじゃないですか。
あなたの方が勝手に判断して、コメント欄の人を上から目線で見ていませんか。
コメントの人より先に、動画の審査員&聴衆者の方々でしょ、先入観は。
それにコメント欄みても、ギャップがあるなど書いてる人いないじゃないですか。
あなたの方が勝手に判断して、コメント欄の人を上から目線で見ていませんか。
31. Posted by BRO 2007年06月17日 05:50
最高でした!
ところで審査員のコメントの内容を
知りたいのですが誰か和訳してくれませんかねw
ところで審査員のコメントの内容を
知りたいのですが誰か和訳してくれませんかねw
32. Posted by なまえ 2007年06月17日 11:03
「病気を患っていた」というのは余計だったのでは・・。
同情を誘い、より感動を呼ぶように先入観を植え付けられた感じがします。
病気があろうとなかろうと、良いものは良い。
病気患ってたからって、悪いものが良くなりはしないですし、その逆も無い。
同情の心理をうまく利用された気がしてしまいます。
でも、素敵な歌でした。ありがとうございます。
同情を誘い、より感動を呼ぶように先入観を植え付けられた感じがします。
病気があろうとなかろうと、良いものは良い。
病気患ってたからって、悪いものが良くなりはしないですし、その逆も無い。
同情の心理をうまく利用された気がしてしまいます。
でも、素敵な歌でした。ありがとうございます。
33. Posted by 、 2007年06月17日 11:18
審査員叶姉妹の恭子さんに似てない?
34. Posted by 2007年06月17日 11:40
いるんだよね。場の雰囲気をわきまえずに斜に構えたような発言をして
コメントをストップさせちゃうような人が。
コメントをストップさせちゃうような人が。
35. Posted by T 2007年06月17日 17:13
先入観っていうか審査員は格好からして
コメディアン志望とでも思ったんじゃないか?
「オペラ歌います」ってふつうあの格好じゃいわないよ。
タキシードなりを自分で借りるかテレビ局の衣装部で貸すかしてくれるだろう。
予備審査した人はそれを知っていて
意外性を狙ってあの格好でだしたんじゃないかと。
コメディアン志望とでも思ったんじゃないか?
「オペラ歌います」ってふつうあの格好じゃいわないよ。
タキシードなりを自分で借りるかテレビ局の衣装部で貸すかしてくれるだろう。
予備審査した人はそれを知っていて
意外性を狙ってあの格好でだしたんじゃないかと。
36. Posted by エンジェル 2007年06月17日 19:12
純粋に感動した☆
正直、見た目と歌声のギャップに驚きました。
先入観はどうしても避けれないプロセス…。
だけど彼みたいに覆す事は可能なんだね!
正直、見た目と歌声のギャップに驚きました。
先入観はどうしても避けれないプロセス…。
だけど彼みたいに覆す事は可能なんだね!
37. Posted by ー 2007年06月17日 22:18
高音が綺麗に出てたら完璧じゃね
38. Posted by BEE 2007年06月18日 01:04
こういう話には、ちょっとケチ付けてみたい人いるよね
だけど、ここの常連として言わせてもらえば、ここの中の人って、予想を裏切る話が大好き
だから、読み手もわかっていながら釣られてみる。そいで楽しんでいる
でも実はぞっとさせられる事実がどこかに隠されていて後で気が付くみたいな感じなネタサイト
今回、この記事でここを初めて知った人も多いみたく思うけど、奥が深いよ
だけど、ここの常連として言わせてもらえば、ここの中の人って、予想を裏切る話が大好き
だから、読み手もわかっていながら釣られてみる。そいで楽しんでいる
でも実はぞっとさせられる事実がどこかに隠されていて後で気が付くみたいな感じなネタサイト
今回、この記事でここを初めて知った人も多いみたく思うけど、奥が深いよ
39. Posted by きゃんでぃー 2007年06月18日 11:21
はじめまして。
gooのトレンドランキングから来ました。
ご紹介されていたYouTubeのビデオと こちらで書かれていたことがとてもスバラしいと思ったので、私のブログにてリンクをさせて頂きました。
ポールさんがこれからも才能を発揮できるように願っています
gooのトレンドランキングから来ました。
ご紹介されていたYouTubeのビデオと こちらで書かれていたことがとてもスバラしいと思ったので、私のブログにてリンクをさせて頂きました。
ポールさんがこれからも才能を発揮できるように願っています
40. Posted by MMO放浪者 2007年06月18日 20:55
とても良い記事です。音楽に関しては無知に等しいですが、純粋に彼の歌声に心奮えました。
41. Posted by kk 2007年06月19日 21:32
売れて、歯を治したら、もっといい声になるんでしょうね。
42. Posted by angioplaster 2007年06月23日 21:24
ところで、何点だったんですか?
「見かけによらない度」9点?
「見かけによらない度」9点?
43. Posted by Yasuro 2007年12月16日 19:48
Paul PottsがBritain's Got Talentに初登場したときの様子のビデオを、英語の面から解説した記事を書きました。トランスクリプトつきです。よろしければご覧下さい。
「<a href="http://linguaespresso.at.webry.info/200712/article_6.html" target="_blank">イギリス人の歯並びと鳥肌</a>」
「<a href="http://linguaespresso.at.webry.info/200712/article_6.html" target="_blank">イギリス人の歯並びと鳥肌</a>」
45. Posted by 初めましての者 2008年03月03日 00:30
感涙した。
彼の歌唱力に感動したと同時に、彼の歌を聞いた会場や審査員の表情の変化に
それを目の当たりにしていた彼の気持ちを創造して
胸が熱くなった。
素敵なエピーソードだ。
彼の歌唱力に感動したと同時に、彼の歌を聞いた会場や審査員の表情の変化に
それを目の当たりにしていた彼の気持ちを創造して
胸が熱くなった。
素敵なエピーソードだ。
46. Posted by ハーネス 2008年06月05日 20:54
今日のアンビリバボーで取り上げられてましたね。
奥さんとのエピソードが入っており、改めて感動しました。
その後、デビューアルバムが世界で300万枚売れて、世界ツアーも行い、来日もしていらっしゃるというのには驚きました。歯は矯正されてました(笑)
これからも活躍していって欲しいです。
奥さんとのエピソードが入っており、改めて感動しました。
その後、デビューアルバムが世界で300万枚売れて、世界ツアーも行い、来日もしていらっしゃるというのには驚きました。歯は矯正されてました(笑)
これからも活躍していって欲しいです。
47. Posted by フィールド 2009年02月06日 01:04
いやもうこのV、感動で涙じゅるじゅるで見ましたあ。
芸術の美というのは恐ろしいもので、目の当たりにすると何かが一気に裏返されてしまうのですよね。はい。
最高峰のドラマチックテノールの持ち主だと思います。
芸術の美というのは恐ろしいもので、目の当たりにすると何かが一気に裏返されてしまうのですよね。はい。
最高峰のドラマチックテノールの持ち主だと思います。
48. Posted by mattress direct 2012年08月07日 18:08
同時に、彼の歌を聞いた会場や審査員の表情の変化に
それを目の当たりにしていた彼の
それを目の当たりにしていた彼の