2007年03月26日
中国広州市で、中学生7人が“包茎検査”を不正な方法で回避したとして、退学処分になった。包茎検査を回避してよいはずがない! しかも不正な手段を使うとは・・・なんてふうに思う人は、さすがにわが国にはいないだろう。そもそも“包茎検査”の存在自体が驚きである。
包茎検査は、現地の中学生の年次検診の1項目。中学生7人は、広州市の沙河人民医院で一連の検査を受けていたが、包茎検査(包皮検査)だけは何としても回避したいと考え、7人で示し合わせて医師の署名を偽造したという。
退学処分を受けた生徒の1人、アヘイ君は、広州日報の取材を受けて、こう語った。「多くの男子生徒は、包茎検査を恥ずかしがっていました。だから僕たち7人は、(検査を受けずに)お医者さんのサインを偽造して、カルテを病院に戻すことにしたんです」
ところが、署名が偽物であることが病院の職員にばれてしまい、病院から学校に連絡が入った。
学校のティアン理事長は言う。「彼らの行為は、我が校の名声を汚しました。ですから、彼らに厳重な警告を与えると共に、退学処分を言い渡したのです」
しかし、両親は、処分が重過ぎると訴えている。病院側も、生徒たちに同情的で、次のようにコメントしている。「学校の評判には関係ありませんね。生徒たちがこういうことに馴染めなくて、恥ずかしく感じすぎただけのことでしょう」
ともあれ、中国全土の中学生の定期健診に“包茎検査”が含まれているのか、それともあくまでローカルな決まりなのかは不明。上の病院側のコメント、英文では生徒たちが“too shy and traditional”だと述べている。生徒たちがtraditionalだというのは、この検査が今年初めて導入されたことを意味しているのかもしれない。
いずれにせよ、包皮がどうなっているかまで強制的に検査されるなんて、ありがた迷惑な話である。
【補足:traditionalなのは検査ではなく生徒】
上の本文で「上の病院側のコメント、英文では生徒たちが“too shy and traditional”だと述べている。生徒たちがtraditionalだというのは、この検査が今年初めて導入されたことを意味しているのかもしれない」と書いたが、この箇所、当方の表現が多少まぎらわしかったため、読み違いしておられる人がいそうなので(コメント欄にもそれらしきコメントあり)、補足しておく。
検査がtraditionalという意味ではない。病院側のコメントは、英文では次のとおり。
生徒たちがtraditional(伝統的)なのである。つまりは、彼らがなじんできた“伝統”には包茎検査など含まれていなかった・・・ということになりそうである。
筆者としては“shy and traditional”と書くだけで主語が検査でなく生徒であることは自明かと思っていた。ほとんどの読者には、このような追記も“釈迦に説法”かとは思うが、とかくネット上には色んな人がいるので蛇足とは思いつつ、補足しておいた。
■ Source: http://www.ananova.com/news/story/sm_2258461.html
【関連記事】
退学処分を受けた生徒の1人、アヘイ君は、広州日報の取材を受けて、こう語った。「多くの男子生徒は、包茎検査を恥ずかしがっていました。だから僕たち7人は、(検査を受けずに)お医者さんのサインを偽造して、カルテを病院に戻すことにしたんです」
ところが、署名が偽物であることが病院の職員にばれてしまい、病院から学校に連絡が入った。
学校のティアン理事長は言う。「彼らの行為は、我が校の名声を汚しました。ですから、彼らに厳重な警告を与えると共に、退学処分を言い渡したのです」
しかし、両親は、処分が重過ぎると訴えている。病院側も、生徒たちに同情的で、次のようにコメントしている。「学校の評判には関係ありませんね。生徒たちがこういうことに馴染めなくて、恥ずかしく感じすぎただけのことでしょう」
ともあれ、中国全土の中学生の定期健診に“包茎検査”が含まれているのか、それともあくまでローカルな決まりなのかは不明。上の病院側のコメント、英文では生徒たちが“too shy and traditional”だと述べている。生徒たちがtraditionalだというのは、この検査が今年初めて導入されたことを意味しているのかもしれない。
いずれにせよ、包皮がどうなっているかまで強制的に検査されるなんて、ありがた迷惑な話である。
ありがた迷惑さ10 | ■■■■■■■■■■ |
【補足:traditionalなのは検査ではなく生徒】
上の本文で「上の病院側のコメント、英文では生徒たちが“too shy and traditional”だと述べている。生徒たちがtraditionalだというのは、この検査が今年初めて導入されたことを意味しているのかもしれない」と書いたが、この箇所、当方の表現が多少まぎらわしかったため、読み違いしておられる人がいそうなので(コメント欄にもそれらしきコメントあり)、補足しておく。
検査がtraditionalという意味ではない。病院側のコメントは、英文では次のとおり。
It's not about the school's reputation,
the students are just too shy and traditional
生徒たちがtraditional(伝統的)なのである。つまりは、彼らがなじんできた“伝統”には包茎検査など含まれていなかった・・・ということになりそうである。
筆者としては“shy and traditional”と書くだけで主語が検査でなく生徒であることは自明かと思っていた。ほとんどの読者には、このような追記も“釈迦に説法”かとは思うが、とかくネット上には色んな人がいるので蛇足とは思いつつ、補足しておいた。
■ Source: http://www.ananova.com/news/story/sm_2258461.html
【関連記事】
- 包皮切除手術に失敗、ペニスが真っ黒焦げに
- 「手術したから、もう包茎じゃない!」と言っても聞いてもらえず、ペニス本体から皮を切除された少年
- 「包皮を返してくれ!」陰茎膿瘍の緊急手術中に無断で切除されたとして50歳男性が訴えを起こす
- 婦人科検診に中2の息子を同伴し、開帳された検査対象部位を見せながら“教育”を試みた母親
- 被害に遭った少女がDNA検査だけを目的として出産する例が続出している中国農村部
この記事の先頭に戻る
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 今日のニュース [ 情報屋 ] 2007年03月27日 08:15
□オシャレな生活を実践するスレッド
(ニュー速クオリティ)
□自転車に乗って走る健康的なレースゲーム用コントローラー
(小太郎ぶろぐ)
□これさえ知っていれば、本当は儲かるアフィリエイト
(情報屋)
??t(')
2. トサカが出来てしまった男性 他 [ 風風書堂‐ニュースログ‐ ] 2007年03月27日 09:27
トサカが出来てしまった男性
【詳細記事(画像在り)】
【外語記事(画像在り)】
全身多毛症、7歳の少女の朗らかさ
【詳細記事(画像在り)】
【外語記事(画像在り)】
多毛症の人々の画像集
【詳細記事(画像在り)
3. 猿地蔵 [ ネット上でみつけたおもしろいもの ためになるもの紹介しようかなーー ] 2007年03月29日 19:23
猿地蔵
http://www.geocities.jp/nanashino89/mute/mute01.html
卓袱台ハッピートーク
http://anicli.jp/series/chabudai/sakai_20.swf
THE FROGMAN SHOW
http://spa.fusosha.co.jp/spa0014/ent_2996.php
キシリトールは犬にとっては有害
http://www.sank...
4. 包茎検査を不正に回避した中学生7人が退学処分に [ 話のネタ ] 2007年04月04日 12:30
包茎検査を不正に回避した中学生7人が退学処分に
包茎検査は、現地の中学生の年次検診の1項目。中学生7人は、広州市の沙河人民医院で一連の検査を受けていたが、包茎検査(包皮検査)だけは何としても回避したいと考え、7人で示し合わせて医師の署名を偽造したという。
...
5. 包茎検査を不正に回避した中学生7人が退学処分に [ 話のネタ! ] 2007年04月06日 12:34
包茎検査を不正に回避した中学生7人が退学処分に
包茎検査は、現地の中学生の年次検診の1項目。中学生7人は、広州市の沙河人民医院で一連の検査を受けていたが、包茎検査(包皮検査)だけは何としても回避したいと考え、7人で示し合わせて医師の署名を偽造したという。
...
この記事へのコメント
1. Posted by ジョン・ドゥ 2007年03月26日 19:57
「包茎」で連想するのは、重度の火傷患者さん達に移植される皮膚のことです。
アメリカではユダヤ教徒が割礼をした皮をリサイクルして使うとか。
もしかして中国政府は国民から包皮を強制回収して移植用に販売する計画を着々と進めているのかも知れませんな(w
アメリカではユダヤ教徒が割礼をした皮をリサイクルして使うとか。
もしかして中国政府は国民から包皮を強制回収して移植用に販売する計画を着々と進めているのかも知れませんな(w
2. Posted by # 2007年03月26日 23:22
包茎差別反対(`・ω・´)シャキーン
3. Posted by mgm 2007年03月28日 20:05
検査意図が分からない・・・人口制限の一環なのかしら
4. Posted by @ 2007年03月28日 22:13
今年初めて導入されて何で traditional ?
5. Posted by ・・・ 2007年03月29日 17:49

6. Posted by なるっち 2007年03月30日 20:04
包皮を切除したほうがエイズになる確率が下がる、っていう話が最近あって
今の中国ではエイズの問題が深刻だから、包茎手術を促すための検査かと。
今の中国ではエイズの問題が深刻だから、包茎手術を促すための検査かと。
7. Posted by 包茎を治したい 2010年08月13日 21:37
自分も包茎がきついので
気持ちはわかります。
なんとかして包茎を自宅で治す方法はありまんせか、剥き癖とかはダメでした。
気持ちはわかります。
なんとかして包茎を自宅で治す方法はありまんせか、剥き癖とかはダメでした。
8. Posted by 包茎が治るやり方 2011年12月28日 22:28
カリオナペスとか
無淫体術が包茎には良く効きます
無淫体術が包茎には良く効きます