2006年09月13日
米国フロリダ半島南端のフロリダキーズ諸島の海中で、人間と魚の死闘が繰り広げられた。本来なら“死闘”になるはずもなく、さっさと決着が付くはずだった。実際、その男性は水中銃のモリ先を見事にターゲットに命中させたのだ。ラインを巻き取れば、あっけなく勝利を収めるはずだった。
9月9日のこと、フロリダ州モンロー・カウンティ警察管轄内の海で素潜りの漁をしていた42歳の男性が海から戻らないという連絡を受け、警察のダイバーたちが海中を捜索。まもなく、その男性が溺死体で見つかった。異様な死亡状況だった。


手首に水中銃のラインが絡まっており、ラインの先端はサンゴ礁の穴の中に消えていた。ダイバーたちがラインの先端を確認すると、Goliath Grouperと呼ばれる大型のハタ科の魚が穴の中に引っかかっていた。魚体にはモリ先が刺さっていた。
地元警察のマーク・コールマン刑事は言う。「まるで、魚が犠牲者の手首の周りに水中銃のラインを巻きつけてから穴の中に逃げ込んだとしか思えませんね。そのため、男性は海底で身動きが取れなくなったのでしょう」
つまり、モリ先が刺さった魚が水中で大暴れするなどして、ラインが男性の手首に巻き付いたらしい。そして、その後、魚は穴の中に逃げ込んで男性を海底に拘束し、溺死に至らしめたのである。
擬人的に表現すれば、水中銃で撃たれた魚が死に瀕しながらも最後の力を振り絞って、襲撃者にリベンジを果たしたということになるかもしれない。まさに両者死亡の相討ちとなった。
水中で呼吸できる生き物とそうでない生き物の差が出たわけである。人間が水上にいながらにして行う漁(釣りなど)の場合は、この立場が逆転するわけだが。
ただ、ダイバーナイフを持っていたらラインを切ることができたはずである。それとも、素潜りゆえ、手首にラインが絡まった時点でパニックに陥ってしまったのかもしれない。男性は水深7.6メートルまで潜っていた。
【付記】
本稿、三度にわたりタイトルを変更してしまった。最初は「水中銃で魚を仕留めた男性が逆襲に遭い、魚より先に死亡」というタイトルだったが、“逆襲に遭い”というのが曖昧でイマイチかなと思い、「水中銃で撃たれた魚が男性の手首を拘束、相討ちを果たす」に変えた。だが、“相討ちを果たす”というのは日本語として変で、“仇討ちを果たす”との混同ではないかと気づき、現在のタイトルに変更した次第。
一番最初の見出しのときにリンクしてくださったブログもあるようで申し訳ない。
■ Source: http://www.chron.com/disp/story.mpl/bizarre/4178374.html
【関連記事】


手首に水中銃のラインが絡まっており、ラインの先端はサンゴ礁の穴の中に消えていた。ダイバーたちがラインの先端を確認すると、Goliath Grouperと呼ばれる大型のハタ科の魚が穴の中に引っかかっていた。魚体にはモリ先が刺さっていた。
注:Goliath Grouperは、アメリカ大陸沿岸およびアフリカ大陸西側の沿岸にのみ生息しており、日本にはいないため対応する和名はない。大きなものは100キロを超える。日本に生息しているクエによく似た魚である。男性が射止めた獲物のサイズは不明。
地元警察のマーク・コールマン刑事は言う。「まるで、魚が犠牲者の手首の周りに水中銃のラインを巻きつけてから穴の中に逃げ込んだとしか思えませんね。そのため、男性は海底で身動きが取れなくなったのでしょう」
つまり、モリ先が刺さった魚が水中で大暴れするなどして、ラインが男性の手首に巻き付いたらしい。そして、その後、魚は穴の中に逃げ込んで男性を海底に拘束し、溺死に至らしめたのである。
擬人的に表現すれば、水中銃で撃たれた魚が死に瀕しながらも最後の力を振り絞って、襲撃者にリベンジを果たしたということになるかもしれない。まさに両者死亡の相討ちとなった。
どんでん返し指数10 | ■■■■■■■■■■ |
水中で呼吸できる生き物とそうでない生き物の差が出たわけである。人間が水上にいながらにして行う漁(釣りなど)の場合は、この立場が逆転するわけだが。
ただ、ダイバーナイフを持っていたらラインを切ることができたはずである。それとも、素潜りゆえ、手首にラインが絡まった時点でパニックに陥ってしまったのかもしれない。男性は水深7.6メートルまで潜っていた。
(補足) 水中銃の仕組み:弓矢を発射するボウガンのように返しの付いた槍状のモリ先(スピア)を発射する。ボウガンと違い、スピアにはラインが付いている。ラインは手で手繰り寄せるか、またはリールで巻き取る。
【付記】
本稿、三度にわたりタイトルを変更してしまった。最初は「水中銃で魚を仕留めた男性が逆襲に遭い、魚より先に死亡」というタイトルだったが、“逆襲に遭い”というのが曖昧でイマイチかなと思い、「水中銃で撃たれた魚が男性の手首を拘束、相討ちを果たす」に変えた。だが、“相討ちを果たす”というのは日本語として変で、“仇討ちを果たす”との混同ではないかと気づき、現在のタイトルに変更した次第。
一番最初の見出しのときにリンクしてくださったブログもあるようで申し訳ない。
■ Source: http://www.chron.com/disp/story.mpl/bizarre/4178374.html
【関連記事】
- マラソンランナーが完走の瞬間に死亡
- 針に掛かった大ナマズを逃がしはしなかったが命を落とした釣り人
- 自らの心臓が停止するまでの限られた時間で不時着を成功させて乗客の命を救った後、天に召されたパイロット
- 列車さえも止められるという降龍十八掌を試すために線路に飛び降りた17歳少年
この記事の先頭に戻る
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 人間も狩られる [ INA 市松航空 ] 2006年09月15日 12:28
巨大な魚に撃ち込んだ銛のラインが腕に巻き付き…… [ 2006年09月15日 04時27分 ]
[マイアミ 12日 ロイター] フロリダで、フリーダイビング(素潜り)をしていた男性が
巨大なハタを水中銃で撃ったところ、銛についたラインがダイバーの腕にからみついた。
そして...
この記事へのコメント
2. Posted by a 2006年09月30日 11:05
相打ちに追い込んだ魚も強いが刑事も相当強そうな名前だなww
3. Posted by 2006年10月01日 17:21
エイハブ船長…
4. Posted by あ 2006年10月06日 18:37
マーク・コールマン刑事って・・・。
5. Posted by mouse click the up coming web site 2014年05月11日 02:06
e cigarette brands なんでも評点:水中銃で撃たれた魚が男性の手首を拘束、壮絶な相討ちに
6. Posted by read more 2014年05月11日 18:43
totally wicked e liquid なんでも評点:水中銃で撃たれた魚が男性の手首を拘束、壮絶な相討ちに