クラウドソーシング「ランサーズ」 なんでも評点:象の世界でも若年層が凶暴化(ただし即射殺)《共通性8》

2004年07月25日

象の世界でも若年層が凶暴化(ただし即射殺)《共通性8》


アフリカゾウ象はかなり知能の高い生き物だ。人間と同じような心の病み方もするらしい。南アのKwaZulu-Natal動物保護区では、Kruger国立公園から孤児として保護区に移され、大人の象にしつけや教育を受けることなく成長した若い象の凶暴化が問題になっている。大人の象や年長の象にあまり接触せずに育った象が多数存在するらしい。

凶暴化した若象は、観光客やハイカーを追いかけたり、キャンプを破壊したり、自動車を破壊したりするなどの凶行を働く。さらに、サイが象に殺される事件も頻発している。象に殺されたサイの数は、過去10年間で60頭近くにのぼっているという。

野生の象がサイを殺すなんて初耳の人も多いだろう。しかし、象は草食動物であり、普段はおとなしいが実は恐るべき殺傷能力を持ち備えている。百獣の王と言われるライオンですら、象にだけは手出ししないことはよく知られている。

育ち方に問題があった若象に限らず、オスの象は「発情期」になると気が荒くなる。発情期のオス象を特徴付けるのは、目の横にある分泌線から流れ落ちる「涙」のような分泌液である。涙を流しながら狂ったように象が攻撃してくるのだ。

先日も、保護区の柵をパトロールしていた保護局の職員数名が柵の外に逃げた若象をレンジャー基地に追い詰めたところ、そやつは人間の若者並みの逆切れを見せた。パトロールチームから無線で救援要請を受けたレンジャー部隊が現場に到着したときには、狂える若象がキャンプゲートを破壊し尽くし、パトロールチームの4名を追い掛け回していた。

その若象はどうなったか? 実は、当地の野生動物保護局では、凶暴化して止まらなくなった象が発見された場合は、ただちに射殺するように現場に指示を出していたのである。よって、その象はその場で射殺された。同じ日に、保護区内の別の場所でももう1頭の象が射殺された。さらに数日後、サイに暴行したもう1頭の若象が現行犯で射殺された。

大人に見守られて育つのが一番?このような若象の凶暴化に対し、当局が単に手をこまねていたわけではない。体が大きく、精神的にも成熟した大人の象を保護区内に移入し、若象たちに模範を示させるという対策を講じていた。象はきわめて社会性の高い動物であり、年長者が絶対的権威を放つのである。

しかしながら、この保護区は広大な面積に及んでいるため、模範となる大人の象に接触することなく暮らしている若象(冒頭で述べたとおり孤児として別の公園から移入された象)も多い。そのため、いまだに一部の若象は、象としての規範を学ばないまま、放蕩の限りを尽くしているのである。

若い象の凶暴化と人間の青少年の凶暴化。模範となる大人が周りにいないことが原因しているなど、共通性がかなり高い話である。本件の共通性は、8ポイントと評価しておこう。ま、象の場合は、純粋に周りに大人がいないことが原因となっているのに対し、人間の場合は、大人自体はうようよいるのだが、模範になる大人がほとんどおらず、逆に悪い見本ばかりを示してくれる大人が多すぎることが原因になっているのかもしれないが。




■ News source: IOL - "Rogue elephants killed in KZN park" (posted by Tony Carnie on July 24 2004 at 04:59PM)


当ブログの全記事一覧を見る


miccckey at 16:47│
はてなブックマーク - 象の世界でも若年層が凶暴化(ただし即射殺)《共通性8》
Comments(6)TrackBack(0)clip!
(評)共通性 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by あっちゃん   2004年07月25日 16:58
はじめまして、ブログトップから見つけて遊びにきました。
すごく勉強になりました、ありがとうございます。
人間も象もなんだか似てますね・・・
僕は象が好きなんですが射殺だけは辛いです、早く若い象も立派な大人の
象を見習い改善してくれたらな思います。
2. Posted by miccckey   2004年07月25日 17:05
さっそくのコメント、ありがとうございます。

射殺は冷酷すぎますよね。人間の身勝手のような気もします。もともと孤児の象を移入したのは人間なんですし。そのへんも書こうかと思ったけど、長くなり過ぎそうなので、ドライな文のままアップしました。


3. Posted by thorn_rose   2004年07月26日 01:16
象にまで、及んでいるんだ‥ 人間の身勝手が‥
昔話で悪者にされがちな狼だって、西欧圏で、すでにそうだったんですよネ‥
もしも地球外の高知能生命体が地球を分析したら‥
きっと「ニンゲンさえ絶滅させれば、この星は使える‥」
なんてマーケティング‥ してるかも‥ (;°°)
m(_ _)m
4. Posted by miccckey   2004年07月26日 16:01
thorn_roseさん

そうですね。即射殺というのが身勝手すぎますね。怒り狂っているときの象はライオンよりも危険な生き物なので、射殺するのが一番リスクが低いからだとは思いますが。変に生け捕りにしようとしたら死人が出ることも十分考えられます。

異星人が地球を侵略する場合は、人類を滅ぼすか、家畜として飼いならすかのどちらかでしょうね(笑)。
5. Posted by thorn_rose   2004年07月27日 00:58
thorn_roseです。
ん〜 家畜‥
絨毯とか織らされている半強制労働の子どもたちは‥
もしかしたら、既に、そうされているかも‥
で、そんな子どもや人以外の反骨精神たっぷりの人は、やっぱり選別されて‥
えーん、一思いにあの世に行ったほうがマシです‥ (T_T)
m(_ _)m
6. Posted by miccckey   2004年07月27日 14:59
想像力たくましすぎです(笑)>thorn_roseさん

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
◎-->