2023年02月14日

映画化たぶん決定:カリブ海の囚人たちが描いた絵画が解放される

囚人が描いた絵。アメリカ軍からテロに関与しているとみされ、グアンタナモ湾収容キャンプに収容された人たちが描いた絵画である。

Guantanamo
☆拡大するにはここをクリック"Art Made by Guantanamo Bay Detainees"

続きを読む


コカインを口移しされた女性アイドルが「下のしびれ」を覚える

女性アイドルグループ『DEAR KISS』も、元メンバーの伊山摩穂さんのことも何も知らないのだが、極めつけの誤植を見つけたので、ご報告する。続きを読む

2023年02月10日

琵琶湖畔でビワコオオナマズの水槽が破損したが、東京港区で見つかったのもビワコオオナマズだった

ビワコオオナマズは、ただのナマズではない。琵琶湖博物館では体長100センチのビワコオオナマズが飼育されていたが、2023年2月10日朝、水槽が破損したという。京都新聞の記事には、「ナマズの状態を確認している」と書かれているが、曖昧でよくわからない。ナマズちゃんは生きてるの?続きを読む

2023年02月08日

本邦初情報:ベヨネーズはマヨネーズだった

ベヨネーズ列岩の名は、みなさんもお聞きになったことがあるだろう。今現在、噴火しそうで、気象庁が警告を出している。ベヨネーズ列岩は、東京都島嶼部に存在する岩礁だが、実は海底火山なのだ。ベヨネーズ海底火山は富士山の火山活動と連動またはシンクロする可能性がある。

【参照】「ベヨネース列岩」に噴火警報、付近で変色水を確認 伊豆諸島・青ヶ島の南南東約65キロ | 国内 | ABEMA TIMES

続きを読む

2023年02月07日

無料で馬券を買うようなネーミングコンペに参加中

ネーマーになろうとしている。なろうと考えているのではなく、何も考えずにネーマー活動をしている。クラウドワークスやランサーズでネーミングコンペが無数に開催されているので、それにかたっぱしから応募しているわけだ。ランサーズもクラウドワークスも、応募者がお金を払うことはない。無料でコンペに応募するのは、無料で馬券や宝くじを買うようなものだ。当選金は、数千円から数万円まで。

無料で馬券を買うようなものだが、自らが馬とジョッキーを演じないといけない。金銭コストはかからないけど、時間と頭脳労働のコストはたっぷりかかる。




続きを読む

2023年02月06日

FacebookのJapan Momentsというグループに猫侍が登場、コメント多数&私はあるジャンルの創始者だった

FacebookのJapan Momentsというグループに大阪市出身の俳優 北村一輝の「猫侍」写真がポストされると、欧米人やアジア人からコメントが殺到しているようだ。

映画だと勘違いしているコメント者が多いが、実際はテレビドラマ。英語圏で簡単に視聴できる。Amazon Primeなどでね。
続きを読む

2023年02月05日

モンゴルイカのおかしさ ネーミングコンペの漏洩

人が犯しやすい誤りの中でも、言葉の勘違いは笑えて幸せになれることがある。「誤植飯店」は、私の仕事にも絡んでいるので、手放しで笑える話ではないが、モンゴルイカの勘違いなら罪もなく笑える。

"モンゴルイカ" - Google 検索
続きを読む

2023年02月02日

もっと世界を好きになるために仲良しダンス映像を発信したカップルが懲役10.5年に

もっと世界を好きになる」というキャッチコピーで世界中の若年層を引き寄せている動画サイトTikTok。イランの裁判所は、アミル・モハマド・アフマディさん(22)と婚約者のアスティアズ・ハキキさん(21)の婚約中カップルに各自懲役10.5年の刑を言い渡した。続きを読む

2023年01月31日

「アンスロポーズ」という新語 ― COVID-19が招いた人類の活動休止

アンスロポーズ」という新語が出現したばかりだ。2023年1月31日現在、Google検索での出現回数はわずかに39件である。新語を取りこぼさないことで定評のあるオンライン英語辞書「英辞郎」には、早くも登録されており、こう定義されている。

anthropause〔多くの人々がパンデミックの対策として外出を控えることによって、人類の活動や移動が大幅に減少する期間。◆【語源】anthropo-(人類)+ pause(一時停止)◆【参考】pandemic〕

続きを読む

2023年01月30日

高浜原発の緊急停止は軽石と関係ないのか?

2023年1月30日、福井県にある関西電力高浜原子力発電所4号機で、原子炉が自動停止したという。原因は、中性子の量が急激に減少…?

Takahama続きを読む

2023年01月29日

永眠検出機能を搭載したスマウォが孤独死対策の決定版に!

ある言葉がどれくらい広まっているかを確認するには、Googleが役立つ。たとえば、"スマウォ"って言葉はどうか? ググってみると

約 42,400 件


と報告される。これを正規カタカナ語の "スマートウォッチ"でググると、

約 16,700,000 件


と高々と表示される。"スマホ" なら

約 340,000,000 件


なので、スマウォと雲泥の差だ。
続きを読む

2023年01月28日

コピペチェックって何? クラウド(群衆)の1匹として、詐欺に遭ったかもしれないワシ

私は産業翻訳とライティングを掛け持ちしていた。ライティング収入は、2008年暮れに当ブログがアボセンスされてからガタ落ちした。翻訳は、(高血圧とか飲みすぎではなく自転車事故の後遺症が原因の)脳出血で入退院した2020年以降、細々と続いてはいたのだがコロナ禍2年目に完全に終わった。ここで言う「終わった」は現実世界の翻訳会社からの受注が「途絶えた」ことを意味している。続きを読む