2024年01月21日
2024年01月19日
地震のトリガーとなり、バヌアツの法則も説明してしまう“地殻流体ネットワーク”は通信網としても機能
水を主成分とする地殻流体(crustal fluidまたはgeofluid)が地下を流れていて、筆者は「地殻流体ネットワーク」という“空想科学語”を持ち出したわけである。地殻流体は地下で複雑な流路を流れ、文字どおりネットワーク(流体網)を形成している。
続きを読む
続きを読む
2024年01月18日
熱々のコーヒー1杯を3.12秒未満で飲み干したら、あなたの偉業が全世界に
ドイツ人の男性、フェリックス・フォン・マイボム氏が、コーヒー1杯を3.12秒で飲み干した。まだ熱いコーヒーである。それによって、ギネス世界記録を更新したのである。胸がすく快記録ではないか ― いや首を傾げる珍記録である。
続きを読む
続きを読む
2024年01月17日
アイオワ州の男性が彫り上げた“スノージョーズ”に人気殺到
1月16日 -- アイオワシティの彫刻家カルロス・マルドナド氏が自宅の庭に20フィート(約6メートル)の長さのスノーシャークを彫り上げた。周辺地域から多くの訪問者が見に来ている。マルドナド氏は、2人の息子の助けを借りて、白いサメの雪の彫刻を作り上げた。全長は6メートルだが、高さは1.7メートルほどある。子供のような小さいサメと背びれだけの彫刻も作成した。
続きを読む
続きを読む
2024年01月16日
ChatGPT 4.0を契約するにはスマホアプリをダウンロードせずに、OpenAIサイトへ
ChatGPTに関しては回答にバイアスがあるなど、懐疑的に見ていた筆者だが、翻訳AIのDeepLをサブスク契約しようか考えていて、ChatGPTの方がドキュメントの解析能力が高いことを発見し、ChatGPT 4.0を月20ドルでサブスク契約してしまった。続きを読む
2024年01月13日
能登半島の海岸線は“後退”ではなく“前進”したと伝えるのが正しい
2024年01月10日
迷ったクジラの親子を親切なイルカたちが正しいルートへ誘導する
2024年01月08日
米国の学校教師が能登半島地震で被災したホストファミリーと22年ぶりにオンラインで再会
能登大地震を引き起こした地殻流体のネットワークが日本列島の地下に存在 ― 空想科学的仮説
琵琶湖の水位が減ったのは、雨量が減ったことにも原因があるが、琵琶湖の水量維持に貢献している地下水の流入が減ったことに決定的要因がある ― と私は考えている。科学的説明というより、空想科学的仮説であることをご了承いただきたい。続きを読む
2024年01月06日
琵琶湖の水位低下は能登大地震と関係しているのではないか?
M7.6の大地震が襲った能登半島では2020年12月ごろから群発地震が起きていたが、琵琶湖の水位も2021年から低下していた。琵琶湖の水位低下は「雨不足」が原因と言われているが、本当にそれで説明になっているのか。続きを読む
2023年12月25日
ブラックタイガーって普通は海老の仲間のことだが、本当に黒いトラがいたらどうする? ― 最近撮影された貴重な画像
「ブラックタイガー」をGoogleで検索しても海老のブラックタイガーしか出てこない。陸上に黒いトラはいないけど、模様の縞模様が黒い海老をブラックタイガーと呼ぶ ― ということのようだ。しかし、筆者も寄付したことのあるWikipediaには続きを読む