2023年11月11日

やり過ぎ入院記 その6 ― トレーニング中毒

やり過ぎ入院記 その6 ― トレーニング中毒

私も10年前は53歳だった。白髪がゼロで髪も濃いためか、若く見えるらしく、「なんでも評点」がライブドア・ブログランキングの不正の仕組みを暴いた2005年には、もう45歳だったにもかかわらず「お主、30過ぎて、こんなことに噛みつくなんて…」とかいうコメントが付いていた。トップページの右サイドバー下の方にある写真は40過ぎで撮ったもの。そんな私がもう還暦を過ぎてるなんて、時間の経ち方は残酷やな。
続きを読む


miccckey at 22:06|Permalink はてなブックマーク - やり過ぎ入院記 その6  ― トレーニング中毒
Comments(0)
clip!やり過ぎ入院記 

2023年11月08日

Microsoftの画像生成AIは、たかが「セクシー」がNGワード

筆者自身の救急搬送&1か月入院の体験記を『やり過ぎ入院記』として鋭意連載中なのだが、それぞれの記事にイラストと写真が満載である。これらの画像は、画像AIであるMicrosoft Bing の Image Creatorによって生成されたもの。続きを読む

やり過ぎ入院記 その5 ― 足先ではなく左手から

ミッドハーバー病院の居心地は悪くなかった。数年前から一人暮らしを始めたのだが、スタッフの温かい対応に和んだ。身体が病んでいるから入院しているのだが、どうやら脳の病は4年前の梗塞で終わっており、心は病んでいない模様。ミッドハーバー病院のスタッフにはホスピタリティがいきわたっている。翻訳者としてワンポイントレッスンを提供するなら、親切にもてなすことを意味するホスピタリティ(hospitality)を敵意を意味するホスティリティ(hostility)と混用しないように注意しようね。実際、スペルも発音も似ているが、日本人は、こういう痛いミスを犯しがち。

bg森の動物たちがお姫様に対して示すHostility(左側)とhostility(右側)続きを読む

miccckey at 11:11|Permalink はてなブックマーク - やり過ぎ入院記 その5 ― 足先ではなく左手から
Comments(0)
clip!やり過ぎ入院記 

2023年11月06日

やり過ぎ入院記 その4 ― 痛風

皆さんの中に、痛風持ちがそこそこおられるはずだ。私は、28歳のときから痛風持ちである。炎天下で釣りに出かけた数日後、町中華より少しアッパーグレードな中華店で、ニンニクの芽とレバーを炒めた料理を食しながらビールで喉を潤した。喉を潤すどころではない。当時の私は、痛風未体験者だったからビールを浴びるほど飲むことに何の懸念も恐怖も抱かなかった。続きを読む

miccckey at 22:39|Permalink はてなブックマーク - やり過ぎ入院記 その4 ― 痛風
Comments(0)
clip!やり過ぎ入院記 

2023年11月05日

やり過ぎ入院記 その3 ― 絶食

やり過ぎ入院記 その3 ― 絶食

人は食事しなくても生き延びることができる。病院の場合は、飲み食いしていない患者がたくさんいる。点滴や胃ろうで水分と栄養分を与えられているからだ。病院でなくても、食事は1か月抜いても死にはしない(もともとガリガリに痩せていて脂肪の少ない人でない限り。水は数日抜くだけで危険らしいが。

bgたくさんの点滴チューブを刺された可哀そうな子猫続きを読む

miccckey at 09:53|Permalink はてなブックマーク - やり過ぎ入院記 その3 ― 絶食
Comments(0)
clip!やり過ぎ入院記 

2023年11月04日

やり過ぎ入院記 その2 ― 胆管

やり過ぎ入院記 その2 ― 胆管

4年ぶりに2回目の緊急入院となったミッドハーバー病院。あとから認定ケアワーカーに聞かされた話では、入院直後は“大暴れ”していて危険な患者だったらしいが、何も覚えていない。家で意識混濁して、24時間近く横になったまま体勢を変えることさえできなかったところに、ある事情で私の部屋の鍵を持っている旧家族がやって来て、倒れている私を発見した。

救急車を呼ぶ、と言う。意識が混濁していたが、まだ受け答えのできた私は、それを断った。だが、自力で姿勢を変えられないので降参した。混濁した意識の中で、姿勢を変えられないのは、腰が壊れたか、脳が壊れたか ― どちらかだろうとぼんやり。

bg3人のナースに支えられて歩く患者続きを読む

miccckey at 21:49|Permalink はてなブックマーク - やり過ぎ入院記 その2 ― 胆管
Comments(0)
clip!やり過ぎ入院記 

2023年11月03日

やり過ぎ入院記 その1 ― 右脳・左脳

やり過ぎ入院記 その1 ― 右脳・左脳

私が収容された病院の名(仮名)は、ミッドハーバー病院。英名はMid Harbor Hospitalであるが実在する病院名ではない。この一連の記事を書くにあたり、ミッドハーバー病院のスタッフに相談すると、病院名も個人名も出すなとの返答だったので、それに従った。私の母(故人)も、愛娘(小児科入院患者⇒現医療関係者)もミッドハーバー病院で大変お世話になった。

bgミッドハーバー病院続きを読む

2023年11月01日

救急搬送され、1か月入院していた体験を記事に ― 私が(笑)

2023年10月3日(火曜日)の夜、自室で意識混濁状態になっているところを昔の家族に発見され。救急搬送されました。誰が? 私が(笑)。

そして、10月30日にようやく退院。

いったい、なんで救急搬送されて1ヶ月も入院してたのか?  

続きを読む

2023年09月13日

プロ野球のあり方を変えてしまった岡田監督

阪神タイガースが「アレ」に近づいてきた。明日9月14日にマジックが0または-1になる可能性がある。本日のヒーローインタビューの映像を視聴してみよう。



今年、阪神が圧倒的な強さを発揮した具体的要因の第一は、阪神のバッターが四球を得た場合の評点が1.2に引き上げられたことだろう。たぶん、来年以降、セ・リーグもパ・リーグもこれを真似る球団が続出することだろう。
続きを読む

2023年09月08日

落ちこぼれフリーランスがThreadsに吹き溜まる日々

ブログの更新頻度が落ちてしまった。理由は、ネット経由のフリーランス仕事が忙しいから。クラウドワークスとランサーズを使っているのだが、翻訳会社と付き合っていたころと比べて翻訳以外の事務作業が多すぎてはかどらない。翻訳会社と付き合いだす前は、ソースクライアントと付き合っていたわけで、その頃も事務作業が多かったが基本料金が今と当時なら雲泥の差。続きを読む

2023年08月28日

さらばTwitter― 文字数制限の緩いThreadsは楽しいかもしれない。

Twitterは馴染めなかった。実は200x年代からtwitterしていたんだが、東日本大震災あたりからtwitterの空気が変わったように感じる。あの文字制限を気にせず、ツイートできる人たちは、私にはない能力を持っていると思った。
続きを読む

2023年08月21日

語句を無断で割愛するDeepLの恐怖 ― ペットに関する通説の調査を伝える記事を訳してみると

語句を無断で割愛するDeepLの恐怖 ― ペットに関する通説の調査を伝える記事を訳してみると

タイトル:The Most Common Myths About Cats and Dogs Revealed in New Poll–and Whether They’re True
【DeepL】新しい世論調査で明らかになった、猫と犬に関する最も一般的な神話とその真偽
【人力訳】犬と猫に関するありがちな通説が新しいアンケート調査で明らかに ― その真偽は?
【コメント】Pollを文脈に関係なく「世論調査」と訳すのは、AI翻訳だけでなく、辞書どおりに英語を日本語に訳せばよいという初心者にも“ありがち”。
出典:The Most Common Myths About Cats and Dogs Revealed in New Poll–and Whether They're True - Good News Network

C-D続きを読む