2025年01月09日

私も執筆していたあの著名サイトが完全消去

昨年春に、ワタシがライターとして採用されて署名入り記事が何本か掲載されたテック系サイト『Techable』が12月31日に跡形もなく閉鎖(消去!)されていたことを当時の担当者から昨夜届いたメールで知って驚いた。Techableは、東証上場企業のPR Timesが運営していたサイトである。過去の記事が相当に蓄積されていたのが、すべて消去されているのだからインターネット上で見られる終焉劇として類を見ない。何が閉鎖の理由なのか知らないが、ライティング界がAIによって浸食されていることが理由の1つであることは推察できる。続きを読む


2024年12月16日

小説『ジュブナイルズ 〜少女と幼獣の冒険記〜』を角川のカクヨムサイトで公開中

KADOKAWA(旧角川書店)のサイトが2024年6月ごろからサイバー攻撃に遭っていた。旧角川書店時代には、ある有名小説家が「なんでも評点」を見出してくださり、角川で書籍化される話が進んでいた。角川の編集者の方とやり取りを続けたのだが、なかなか話がまとまらず、いつのまにかお蔵入りしてしまった。その後、漫画系の宙(おおぞら)出版の若き編集者から書籍化の提案があり、2008年に書籍化を果たしたのであった。
詩伊奈&マァモ続きを読む

2024年12月12日

漫画AIチャレンジなる商材ビジネスの餌食になりかけました

AI自体がインチキとか寝言を言っている場合ではない。「インチキ」は人間が考え出すことであって、AIはAIでしかない。でも、人間が考え出した「AIで自動的に儲かりますよ」と言うスキャムが増えつつあるのだろうか?
4a1278d8-39d8-40d6-8d23-8c24a1dc0fbd続きを読む

2024年12月07日

「グルメ記事の日英翻訳または英文書き起こしをお引き受けいたします」⇒ランサーズ

グルメ系のパッケージもランサーズに追加しました。

イカマツカサ続きを読む

2024年12月05日

ここに大量に眠っているネタを生成AIで漫画化/アニメ化してみようか?

ここに大量に眠っているネタを生成AIで漫画化/アニメ化してみようか?

AIにフィクションを書かせると、わりにまともなものが出力されるのを知っている。しかし、AIが作るお話には決定的な欠点がある。個性がないのだ。AIに与える設定が同じである限り、多少のばらつきはあっても、ほぼ同じストーリーが返される。芥川作家が執筆に AIを使っていることを認めて話題になった(芥川賞作家・九段理江さん「受賞作の5%は生成AIの文章」発言の誤解と真意、AIある時代の創作とは:東京新聞デジタル)。
続きを読む

miccckey at 22:34|Permalink はてなブックマーク - ここに大量に眠っているネタを生成AIで漫画化/アニメ化してみようか?
Comments(0)
clip!

2024年12月02日

AI英訳用に和文を誂えるPre-edit for AIの提案⇒サンプル記事「SNSに忍び寄る弾圧の動き」

3年にわたるリモートワークが先週終了した。コロナ禍から彷徨いこんだ世の中の仕組みではあったが、大いなる機会損失であったと思う。ブログに書く時間もできる…のか? ブログなんて旧世界のメディアですわ。この202x年代は、文字数が制限されていたり、ハイパーリンクを自由に使えないなど、意図的に制限をかけられている反面、誰にでも簡単に使えるSNSが花盛り。
1202
続きを読む

2024年11月26日

ライターが特定の記事を検索上位に表示させるSEOテクニックは幻想である

コロナ禍以降、ネットのfreelance matching site(ランサーズやクラウドワークス)で仕事を探すことが増えた。翻訳でもライティングでも、SEOが要件に加えられていることが多い。SEOとはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略語なのだが、虚実が混合した用語である。ライティング業界からの批判覚悟で極論を言えば以下のようなことになる。
続きを読む

2024年10月30日

次は富士山か?―日本では左翼が天下を取ると大災害が起きる

村山さんが首相のときに阪神淡路大震災が起き、菅さんが首相の時に東日本大震災が起きた。二人とも、言わずと知れた左翼系政治家。そんなのただの偶然と言われれば、そうかもしれない。筆者自身は、SF脳の持ち主だが、オカルト的な現象を否定せず許容している。ただし、オカルトと言っても限度がある。ネット上のオカルト肯定系地震予知グループにも参加しているのだが、さすがに個人が自分の耳鳴りを地震の予兆として警告を発しているのには「ご本人のご病気の可能性があると認識すべきでは?」と冷静に見てしまうわけだが。続きを読む

2024年07月22日

私がThreadsでプチ炎上してみた背景― 未成年飲酒

最近、Xに代わる短文型SNSが2つ登場した、BlueskyThreadsである。私は両者に登録を済ませているのだが、Blueskyは相互フォロー戦場と化していてコンテンツを追加していない。Threadsは、主に阪神タイガース関連の投稿をしているが、記憶に残しておきたいニュースがあった場合も投稿している。続きを読む

2024年07月16日

不死身のトランプ ⇒ ゴールデンアメリカ(金本位制復活)

ゴールデンカムイ風に言えば、不死身のトランプか。弾丸が耳たぶを貫通しているのだから、その瞬間、振り返って頭を動かす偶然がなければ、頭部に着弾して即死していた。失言を繰り返しているバイデンはもはやオソマ(アイヌ語でうんこ)。民主党自体から撤退を迫られているオソマ爺を批判する必要はもうない、とトランプは判断したのだろう。続きを読む

2024年05月04日

パリ五輪でサッカー日本代表と戦うイスラエルはミュンヘン五輪で11人の選手を殺害された

ウズベキスタンを破ってアジア王者となりパリ五輪出場を決めた日本代表チーム。グループDで、パラグアイ、マリ、イスラエルと戦う。

イスラエルが台風の目になりそうだ。サッカー的にではなく、国際情勢的に。より正確に言えばテロ標的として。1972年の悪夢が繰り返さないことを祈る。

続きを読む

2024年04月24日

阪神はサンテレビ中継時に1敗しかしていない

サンテレビという守り神

阪神タイガースが5位から一気に1位に順位を上げたわけだが、兵庫県と大阪府のほか京都府の12.8%で視聴できるサンテレビで中継があった日は、まだ1敗しかしていない。4月23日現在の実績は以下のとおり。
schedule_big続きを読む