【お知らせ】書籍版なんでも評点『世界のありえな〜い100選』が2月1日、宙出版より刊行!
■ブログ本の常識を破る『ありえな〜い100選』の7つの特長
|
《スポーツ/アドベンチャ》
2019年01月23日
41名が命を落とした史上最悪のスケート事故
スケート場で起きた史上最悪の事故では、41名が亡くなっている。スケート場での事故と言えば、スケーター同士が衝突するケースが典型的であるかに見える。まさか、氷上で騎馬戦でもしていて大人数同士が死ぬほどの衝撃で衝突したとでもいうのか? いや、この事故は、ビクトリア朝時代の英国で起きた。1867年1月16日のことだった。続きを読む
2016年07月23日
肉眼で見え、手で触れることのできるポケモンがポケストップに潜んでいる(英国デボン州)
7月22日に日本でも配信が開始したポケモンGOは、事故や不法侵入を誘発しかねないという懸念をよそに、世界的大流行の兆しを見せている。7月中旬からPokemon GOがリリースされた英国のイルフラクーム(デボン州)では、肉眼で見え、手で触れることのできるBulbasaurs(フシギダネ), Spearows(オニスズメ)、Pikachus(ピカチュウ)、Treeko(キモリ)の3Dモデルが町中のポケストップでプレーヤーを待っている。
続きを読む
続きを読む
2015年07月28日
亡くなった先生を全校の学生と職員が怒濤のハカダンスで弔う
ニュージーランド北島、パーマストンノースの男子校、Palmerston North Boys' High Schoolで30年にわたり教鞭を執ってきたドーソン・タマンティー先生が亡くなった。全校の学生と職員たちが張り裂けんばかりの悲しみと深い感謝の意を怒濤のようなハカの儀式で表す様子がこの映像にまざまざと映し出されている。
続きを読む
続きを読む
2014年12月02日
18歳の美少女ランナー、5000mレース中に腰から下の感覚を失ってもトップでゴール(感動映像あり)
美少女ランナーが5000メートル走で2位以下を引き離してトップでゴールする。だが、彼女には腰から下の感覚がない。走り終えた後、徐々に速度を落として立ち止まることなどできない。後は倒れ込むしかない。だから、毎回、コーチもしくはチームメイトが彼女を抱きかかえに飛んでくる。
続きを読む
続きを読む
2012年07月07日
車に跳ねられた美少女ランナーが何事もなかったかのように再び走り始める
車に跳ねられても走り続けた少女がいる。何が彼女をそこまで駆り立てたのかはわからない。だが、車に跳ねられて地面に叩き付けられても何事もなかったかのように、引き締まった2本の下肢で再び立ち上がり目指す方角へ向けて走り始めたのだ。
続きを読む
続きを読む
2010年11月24日
彼女と二人でフルマラソンに出場していた男性がゴールの3メートル手前で突如ひざまずき、「君と永遠に一緒にいたい」とプロポーズ
11月21日に米国ペンシルバニア州フィラデルフィアで第17回フィラデルフィアマラソンが開催された。男女合わせて2万人のランナーがエントリーした。その中にブライアン・ピトケアンさんとケイティ・ペラーニさんという双方23歳の若いカップルが参加していた。続きを読む
2010年08月09日
2010年02月01日
アイスホッケーの試合中、審判が首筋にパックの直撃を受けて死亡
アイスホッケーは球技に分類されるが、球状のボールを使用せず、円盤状の“パック”を使用する。パックは硬質ゴム製で、厚さ1インチ(2.54cm)、直径3インチ(7.62cm)、重さは156〜170g。ちなみに、硬式野球に使われるボールの重さは141.7〜148.8gである。続きを読む